広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は売買交錯 弱気心理と押し目買いとの間で綱引き=米国株序盤

株式 

NY株式15日(NY時間10:59)
ダウ平均   31093.60(-41.49 -0.13%)
ナスダック   11564.58(-155.10 -1.32%)
CME日経平均先物 27630(大証終比:-50 -0.18%)

 きょうのNY株式市場は売買が交錯しており、ダウ平均は前日付近で上下動。取引開始前に複数の米経済指標が公表されたが、全体的にまちまちの内容。小売売上高と米新規失業保険申請件数は予想よりも良好だったものの、輸入物価の下落幅は予想よりも小さかった。製造業の景況感指数はいずれもマイナス。米個人消費はなお持ちこたえていることを示唆している一方、インフレに対する懸念は軽減されていない。

 火曜日の米消費者物価指数(CPI)によって株価指数は急落し、2020年以来最悪の1日を記録した。ただ、株価指数はそこから下押しせず、水準を維持している。市場は流動性が徐々にひっ迫する中で、長引くマクロへの脅威による弱気心理と、インフレのピークに賭け続ける押し目買いとの間で綱引きとなっている模様。きょうもその展開が見られており、来週のFOMC前に様子見姿勢を浮き彫りにしている。

 押し目買いに警鐘も出ている。米国株のバリュエーションはさらに下がる必要があり、現在のマルチプルはまだかなり無理があるという。株式市場からの大規模な資金流出は始まっているものの、投資家のポジションは十分弱気にはなっていない。弱気相場はまだ続く可能性があるという。相場が決定的に底を打つまでの道筋は平坦ではないとしている。

 IT・ハイテクやエネルギーは軟調な値動きとなっているものの、銀行や医薬品は上昇。産業株はまちまちといったところ。

 アドビ<ADBE>が大幅安。取引開始前にオンライン・デザイン・コラボレーション・ツールを開発する新興企業のフィグマ社の買収に近づいていると伝わった。アナリストからは割高との見方も多く出ており、市場もネガティブな反応を示している。

 マリオット<MAR>、ハイアット<H>、ヒルトン<HIL>などホテル株が堅調。アナリストがホテル株の投資判断を「買い」に引き上げた。宿泊の回復加速が株価にまだ反映されていないとしている。

 ネットフリックス<NFLX>が上昇。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価も従来の245ドルから300ドルに引き上げている。同アナリストの四半期ごとのユーザー調査を引用し、同社の広告付きプランは、今後12カ月間のインターネットセクターにおける最大のカタリストの1つだと指摘した。

アドビ<ADBE> 310.50(-61.02 -16.42%)
ネットフリックス<NFLX> 231.33(+7.21 +3.22%)

ハイアット<H> 94.46(+1.22 +1.31%)
マリオット<MAR> 164.22(+1.68 +1.03%)
ヒルトン<HLT> 136.26(+1.43 +1.06%)

アップル<AAPL> 152.15(-3.16 -2.03%)
マイクロソフト<MSFT> 245.83(-6.40 -2.54%)
アマゾン<AMZN> 126.90(-1.65 -1.28%)
アルファベットC<GOOG> 104.04(-1.83 -1.73%)
テスラ<TSLA> 301.83(-0.78 -0.26%)
メタ・プラットフォームズ<META> 149.86(-1.61 -1.06%)
AMD<AMD> 75.47(-1.98 -2.56%)
エヌビディア<NVDA> 128.24(-3.04 -2.32%)
ツイッター<TWTR> 41.85(-0.05 -0.12%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます