広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は下げ渋も下げ幅は200ドル超=米国株後半

株式 

NY株式6日(NY時間15:51)
ダウ平均   34590.93(-195.42 -0.56%)
ナスダック   14665.71(+26.38 +0.18%)
CME日経平均先物 28455(大証終比:-155 -0.55%)

 NY時間の終盤に入ってダウ平均は下げ渋る動きを見せているものの、下げ幅は200ドルを超えている。きょうのNY株式市場でダウ平均は5日ぶりに大幅反落。下げ幅は一時400ドルを超えた。この日発表のISM非製造業景気指数が予想を下回ったことをきっかけに、株式市場は循環株を中心に戻り売りが強まった。米国債利回りが急低下しており、米10年債が一時1.34%台まで急低下する中で銀行株が下げを先導。

 一方、OPECプラスの協議が不調に終わったことで原油相場が6年ぶりの77ドル台まで一時上昇していたものの、NY時間に入って急速に売りが強まり、エネルギー株も下落。産業や生活必需品、航空株も下落した。

 米経済は活況を呈しているが、株価は既にそれを反映しており、この先の動向が手探り状態にある。景気回復は良いが、コストも上昇しており、それは企業利益の低下を意味する。最高値を更新している米株式市場だが、夏にかけて調整が入る可能性も一部から指摘されているようだ。メディアの調査では、ウォール街の年末予想はS&P500で4276と先週末終値よりも2%程度低い水準を見込んでいるとの報告も出ている。

 市場は次の材料として来週の大手銀を皮切りに始まる決算を待っている。それに向けてポジション調整の動きも入っているようだ。

 なお、本日はNY株式市場に上場している中国企業の株価の売りが目立った。先週上場したディディ(滴滴)<DIDI>はIPO価格を下回っている。先週は中国当局がサイバーセキュリティーに関して同社の調査に着手したことが嫌気されていたが、本日は中国当局が、上場企業のデータ管理に対する調査を強化すると表明したことが嫌気されている。国外で上場している企業への監視を強化すると声明で発表。国外上場についても規制を見直すとしたが、詳細については言及していない。 

 ダウ採用銘柄ではキャタピラー<CAT>やディズニー<DIS>、シェブロン<CVX>が下落しているほか、アムジェン<AMGN>、JPモルガン<JPM>も売られた。一方、アップル<AAPL>、セールスフォース<CRM>、アメックス<AXP>が上昇。

 アップルは6日続伸。本日は143.15ドルまで一時上昇し、1月に付けた最高値145.09ドルを試す動きが見られた。きょうはアナリストが170ドルに目標株価を引き上げた。「再び買い始める時が来た」と指摘している。

 アメックスは4日続伸。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価を225ドルに引き上げた。

 一方、ナスダックも一時下げに転じていたものの、米国債利回りの急低下もあり、IT・ハイテクなど成長株は底堅く推移し、ナスダックはプラス圏に戻している。

 米国防総省がマイクロソフト<MSFT>とのJEDIクラウド契約を破棄した。米国防省と大手テクノロジー企業との間で数年間の交渉が行われた後に決定されたという。代わりにマイクロソフトとライバルのアマゾン<AMZN>との間で作業を分割する意向が示されている。アマゾンは堅調。

 ファイザー<PFE>が4日ぶり反落。イスラエル当局はこの数週間、ファイザー製ワクチンの予防効果が低下していると発表。

 バイオ医薬品のアドヴァクシス<ADXS>が大幅高。バイオサイト社の株式を全株取得すると発表した。

ファイザー 39.29(-0.44 -1.12%)
アドヴァクシス 0.59(+0.12 +24.56%)
ディディ 12.16(-3.38 -21.73%)

アルファベット(C)<GOOG> 2594.39(+20.01 +0.78%)
フェイスブック<FB> 353.11(-1.59 -0.45%)
ネットフリックス<NFLX> 542.22(+8.24 +1.54%)
テスラ<TSLA> 660.26(-18.64 -2.75%)
アマゾン<AMZN> 3672.53(+161.55 +4.60%)
エヌビディア<NVDA> 827.04(+7.56 +0.92%)
AMD<AMD> 94.38(-0.32 -0.34%)
ツイッター<TWTR> 70.28(+1.08 +1.55%)

ダウ採用銘柄
ユナイテッドヘルス<UNH> 409.59(+0.23 +0.06%)
メルク<MRK> 78.19(-0.42 -0.53%)
マクドナルド<MCD> 232.96(-0.67 -0.29%) 
マイクロソフト<MSFT>  277.31(-0.34 -0.12%)
ホームデポ<HD> 319.25(-3.46 -1.07%)
ボーイング<BA> 236.48(-0.20 -0.08%) 
ベライゾン<VZ> 56.46(+0.02 +0.03%)
ビザ<V> 239.37(+0.74 +0.31%) 
ハネウェル<HON>  218.76(-2.56 -1.16%) 
ナイキ<NKE> 160.20(+0.46 +0.29%)
トラベラーズ<TRV>  151.23(-0.01 0.00%)
ディズニー<DIS> 173.77(-3.35 -1.89%) 
ダウ・インク<DOW> 62.06(-1.45 -2.28%)
セールスフォース<CRM>  250.02(+1.82 +0.73%) 
シスコシステムズ<CSCO> 53.08(-0.47 -0.87%)
シェブロン<CVX> 104.31(-1.77 -1.66%) 
コカ・コーラ<KO> 53.97(-0.21 -0.39%) 
ゴールドマン<GS>  370.72(-3.44 -0.92%)
キャタピラー<CAT>  213.65(-4.11 -1.89%) 
ウォルマート<WMT> 140.23(+0.12 +0.09%)
ウォルグリーン<WBA> 47.79(-0.38 -0.79%) 
インテル<INTC> 56.18(-0.58 -1.02%)
アメックス<AXP> 169.74(+1.24 +0.74%) 
アムジェン<AMGN> 243.75(-4.95 -1.99%)
アップル<AAPL>  141.90(+1.94 +1.38%)
P&G<PG> 136.06(+0.16 +0.12%)
JPモルガン<JPM> 153.74(-2.29 -1.47%)
J&J<JNJ> 167.65(-1.34 -0.79%)
IBM<IBM> 138.60(-1.42 -1.01%)
3M<MMM> 196.95(-2.94 -1.47%) 

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 220
豪ドル円 145
トルコリラ円 40

GMOクリック証券 51

ドル円 187
豪ドル円 110
トルコリラ円 50

みんなのFX 48

ドル円 202
豪ドル円 119
トルコリラ円 42
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます