広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は続落 経済対策は野心的だが、成立への疑問の声も=米国株前半

株式 

NY株式15日(NY時間13:07)
ダウ平均   30878.74(-112.78 -0.36%)
ナスダック   13041.70(-70.94 -0.54%)
CME日経平均先物 28400(大証終比:-60 -0.21%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は続落。前日にバイデン次期大統領が経済対策案を発表したが、大規模な追加経済対策を打ち出してくることはすでに織り込んでおり、株式市場は3連休を控えて利益確定売りが優勢となっているようだ。朝方発表の小売売上高が予想外の減少だったことも株式市場を圧迫している。

 バイデン次期大統領の追加経済対策の規模は1.9兆ドルで、失業給付の上乗せを週400ドルに増額し、期間を9月まで延長するほか、直接給付は現行の600ドルから2000ドルまで増額したい意向。また、3500億ドルの州、地方政府への支援や、ワクチン接種などの新型ウイルス対策への4150億ドル、中小企業への支援4400億ドルも盛り込まれている。最低賃金についても、時給15ドルへの倍増を議会に求める方針。

 市場からは、野心的で包括的なものではあるが、議会の審議を経て成立させられるのかとの疑問の声も聞かれる。審議の過程で規模は小さくなるのではとの見方も出ているようだ。また、規模が大きい分、増税への懸念にも繋がっている模様。

 きょうはJPモルガンやシティグループの決算が発表されていた。パンデミックによる債務不履行へのリスクに応じて、前四半期までは貸倒引当金を積み増していたが、先行きへの不透明感が改善したとの理由で、貸倒引当金の戻入れを実施している。一方、トレーディング収益は好調だったものの予想範囲内もしくは、予想を下回る内容との印象。このところの銀行株は買い戻しが強まっていたが、ききょうは米国債利回りが低下していることもあり、全体的に軟調な反応を見せている。

 ダウ平均の下げ幅は一時378ドル安まで下落する場面がみられたが、売りが一巡すると押し目買いも出て、下げ渋る動きも見られている。

 ナスダックも下落。IT株には買い戻しも散見されるものの、前日上昇していた半導体などハイテク株には売りがみられている。今年はIT・ハイテク株から景気循環株へ物色の矛先がシフトするのではとの指摘も出る中で、IT・ハイテク株には利益確定売りも出ているようだ。

アルファベット(C) 1743.19(+3.01 +0.17%)
フェイスブック 251.90(+6.26 +2.55%)
ネットフリックス 502.68(+1.82 +0.36%)
テスラ 832.82(-12.19 -1.44%)
アマゾン 3102.53(-24.94 -0.80%)
エヌビディア 520.92(-7.09 -1.34%)
ツイッター 45.62(-0.17 -0.38%)

ダウ採用銘柄
ユナイテッドヘルス 350.33(-0.20 -0.06%)
メルク 82.81(+0.64 +0.78%)
マクドナルド 209.75(+1.25 +0.60%) 
マイクロソフト  213.36(+0.34 +0.16%)
ホームデポ 275.12(+6.78 +2.53%)
ボーイング 206.50(-3.41 -1.62%) 
ベライゾン 57.23(+0.19 +0.33%)
ビザ 201.06(-0.80 -0.40%) 
ハネウェル  206.94(-1.67 -0.80%) 
ナイキ 141.73(+0.43 +0.30%)
トラベラーズ  142.84(+0.52 +0.37%)
ディズニー 171.15(-2.28 -1.31%) 
ダウ・インク 57.71(-1.94 -3.25%)
セールスフォース  214.45(-1.15 -0.53%) 
シスコシステムズ 45.41(+0.26 +0.58%)
シェブロン 93.09(-2.40 -2.51%) 
コカ・コーラ 48.73(-0.50 -1.02%) 
ゴールドマン  302.86(-5.01 -1.63%)
キャタピラー  193.86(-3.54 -1.79%) 
ウォルマート 145.19(-1.78 -1.21%)
ウォルグリーン 49.00(-0.36 -0.73%) 
インテル 58.69(-0.56 -0.95%)
アメックス 122.32(-1.46 -1.18%) 
アムジェン 245.86(+4.04 +1.67%)
アップル  128.36(-0.55 -0.43%)
P&G 135.46(-0.34 -0.25%)
JPモルガン 139.94(-1.23 -0.87%)
J&J 161.14(+0.49 +0.31%)
IBM 128.31(-0.66 -0.51%)
3M 163.68(-2.73 -1.64%) 

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 86
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます