広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は一時400ドル超下落 IT・ハイテク株の調整が続く=米国株後半

株式 

NY株式18日(NY時間15:35)
ダウ平均   27710.14(-191.84 -0.69%)
ナスダック   10799.77(-110.51 -1.01%)
CME日経平均先物 23175(大証終比:-45 -0.19%)

 NY時間の終盤に入ってダウ平均は下げ渋る動きを見せているものの、一時400ドル超下落する場面も見られた。IT・ハイテク株の調整が続いており全体を圧迫している。序盤は他のセクターには買い戻しも見られ、ダウ平均も小幅な下げに留まっていたが、次第にその動きも後退し、ダウ平均は急速な下げを見せた。

 本日は株価指数と個別株の、先物およびオプションの清算日となっている。4種類の清算が重なることもあり、いわゆるクアドループル・ウィッチングと呼ばれる。それに絡んだ売買もあり市場は動向を注視しているが、今回は波乱なく通過しているようだ。

 FRBの積極的な金融緩和や米政府による大胆な景気対策も支援し、米株式市場は新型ウイルス感染による急落から、IT・ハイテク株中心に買戻しを強めた。しかし、9月相場に入って、期待ほど景気の早期回復はないのではとの不安感も台頭し始めている。現在の株価水準が適正なのか見極めたい雰囲気も高まっており、市場は調整の動きを続けているようだ。

 ダウ採用銘柄ではボーイングや3Mが下落しているほか、アップル、マイクロソフト、シスコシステムズ、IBMといったIT・ハイテク分野が指数を圧迫。一方、ユナイテッド・ヘルスやジョンソン&ジョンソンなどヘルスケアが上昇しているほか、ゴールドマン、JPモルガンといった金融株に買い戻しが入っている。

 ナスダックも下げ渋る動きを見せているものの、大幅な下げとなっている。テスラやズームビデオは上昇しているものの、そのほかの主力IT・ハイテク株は揃って下落。

 テスラは3日ぶりに反発。2人のアナリストが目標株価を引き上げ、1人は515ドルとした。

 医薬品のキャッサバ・サイエンシズが大幅高。共同創業者で同社の取締役を務めるロバートソン氏が149万ドル分の同社株を購入していたことが当局に提出した書類で明らかとなった。

 レストランチェーンのデイブ&バスターズ・エンターテインメントが大幅高。アナリスト2名が投資判断を「買い」に引き上げた。

 ビヨンド・ミートが5日ぶりに反落。複数のアナリストが投資判断を「売り」に引き下げ、1人のアナリストは目標株価を100ドルまで引き下げた。

キャッサバ 9.99(+2.90 +40.83%)
デイブ&バスターズ 16.26(+2.14 +15.12%)
ビヨンド・ミート 148.18(-9.04 -5.75%)

アルファベット(C) 1450.43(-45.10 -3.02%)
フェイスブック 253.25(-1.57 -0.62%)
ネットフリックス 466.00(-4.20 -0.89%)
テスラ 448.15(+24.72 +5.84%)
アマゾン 2941.99(-66.74 -2.22%)
エヌビディア 490.38(-8.16 -1.64%)
ツイッター 40.07(+0.72 +1.83%)

ダウ採用銘柄
J&J 148.93(+1.76 +1.20%)
P&G 137.04(-0.48 -0.35%)
ダウ・インク 50.75(-0.22 -0.43%)
ボーイング 161.97(-5.56 -3.32%) 
キャタピラー  153.09(-0.78 -0.51%) 
ハネウェル  169.23(-1.11 -0.65%) 
ビザ 203.53(-1.74 -0.85%) 
ナイキ 115.14(-1.22 -1.05%)
ウォルグリーン 36.80(-0.42 -1.13%) 
3M 169.93(-2.45 -1.42%) 
セールスフォース  242.54(-1.99 -0.81%) 
シェブロン 78.05(-0.74 -0.94%) 
コカコーラ 50.50(-0.05 -0.10%) 
ディズニー 129.36(-0.87 -0.66%) 
マクドナルド 221.16(-1.42 -0.64%) 
ウォルマート 135.60(-1.09 -0.80%)
ホームデポ 274.64(-5.32 -1.90%)
JPモルガン 98.52(-0.04 -0.04%)
トラベラーズ  111.99(-0.61 -0.54%)
ゴールドマン  195.55(+0.72 +0.37%)
アメックス 103.70(-0.96 -0.92%) 
ユナイテッドヘルス 308.52(+3.54 +1.16%)
IBM 123.38(-1.54 -1.23%)
アップル  107.89(-2.45 -2.22%)
ベライゾン 60.31(-0.28 -0.46%)
マイクロソフト  200.15(-2.76 -1.36%)
インテル 49.76(-0.56 -1.11%)
アムジェン 248.12(-0.08 -0.03%)
メルク 85.57(-0.07 -0.08%)
シスコシステムズ 39.85(-0.53 -1.30%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 86
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます