広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

<2/17~2/21> 明日の日経平均の動き

達人の予想 

SQ通過後の動き

コロナウイルスがどんどん感染拡大していき、日本国内でも感染して死亡者が出たり、一向に収束する気配が見えない状況ですが、株式市場にはもう織り込み済みなのか、新たなニュースが出てもあまり、反応しなくなってきました。

普通に報道を受け止めれば、海外からの旅行者も激減したり、経済的なインパクトを考えれば下がりそうに思うかもしれません。

しかし、実体経済と株価にはかなりの乖離があって動いているのと、どんな悪い状況でもバブル化して、あり余ったお金が流れてくるため、理屈に合わないけど、なぜか株価が上がっているというようなことはよくあります。

ただ、コロナウイルスは意外と根が深く、思ったより長期化するかもしれませんね。

これから出る決算でも何らかの影響が数字になって出てくるかもしれませんので注目ですね。

さて、今週は2/14がSQ日で23744円となりましたが、その後このSQ値まで達することなく下落となって週末を迎えています。

今回のSQ値は強引に上に持ってきた幻のSQ値となってしまったため、こういうときは来週以降は下げやすい流れになります。

チャートを見たときに、まだ上値を24000円、下値を切り下げながらの23500円とするレンジの中を動いておりますが、どこかの時点で上か下かにブレイクしてくるでしょう。

上昇トレンドが継続しているなら、今はレンジの下限であり、24000円ブレイクしていくことになるので、押し目買いの位置となりますが、下降トレンドに転換しているとしたら売りの初動になります。

直近大きく反発した22800円前後を割り込むようだと、売りの流れが加速しそうです。

その見極めにはもう少し動きを見なければいけませんが、このレンジを抜けた方向で当面の動きが決まってくるでしょう。

チャートの形としては、上に行く確率がやや高めですが、外人は短期的には売ってきているので、まだ判断が難しいところです。

日経平均先物は23485円で終わっているので、週明けギャップダウンして始まったところから、切り返すことができるか、寄り天となって下落となるか、それによって少し方向性がわかるかもしれません。

流れが出るまではじっくり静観するのも大事なことなので、週明けの動きを見てレンジを明確にブレイクする時を待ちましょう。

執筆者 Korosuke

執筆者 : Korosuke|株式会社テラス

元証券会社の株式トレーダー。買いと売りを併用した独自の投資法で、リーマンショックなどの暴落にも強い、安定したトレードを実現。大型株を中心に、どんな相場にも一貫した方針で、安定性を重視したトレードが得意。システムトレードのテラス等で戦略を公開中

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 86
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます