円安を好感し買い先行 23200-23500のレンジ◆あすなろ投資顧問 加藤あきら◆
円安を好感し買い先行
●5日のNY株式市場は米中協議進展への期待と経済指標を好感し、ダウとナスダック指数は連日で過去最高値を更新。米政治専門サイトのポリティコが、「中国が9月に導入された制裁関税『第4弾』前半分の撤回を米政府に要求している」と報じ、英フィナンシャル・タイムズは「米政府が制裁関税の一部撤廃を検討している」と伝え、第1段階の合意実現への期待が高まる。米国のサービス業の景況感を示す10月のISM非製造業景況感指数が、市場予想を上回ったことも買い材料となった。
ダウ工業株 27492.63(+ 30.52)△0.11%
ナスダック 8434.68(+ 1.48)△0.02%
S&P500 3074.62(- 3.65)▼0.12%
●本日の日経平均は円安を好感し、買い先行と読む。CME日経平均先物の終値は2万3335円で、昨日の東京市場の日経平均終値2万3251円と比べ80円ほど高い水準。本日早朝の大阪取引所の日経平均先物(夜間取引)終値は2万3350円。
●日経平均のポイント
────────────
2万3373円 窓上限(18年10月10日安値)
2万3335円 CME日経平均先物
2万3251円 昨日終値
●今週の予定
6(水)
独 9月 鉱工業受注(前月比)
独 10月 マークイット総合購買担当者景気指数(PMI)改定値
欧 10月 マークイット総合購買担当者景気指数(PMI)改定値
欧 9月 小売売上高
日 9月 日銀金融政策会議議事録発表
7(木)
独 9月 鉱工業生産(前月比)
米 10月28日週次 新規失業保険申請件数
中 11月 仏マクロン大統領が中国訪問
8(金)
米 11月 ミシガン大消費者信頼感指数速報値
米 9月 卸売在庫(前月比)
米 前週分 CFTC建玉明細
中 10月 輸出入
中 10月 貿易収支(USD)
9(土)
中 10月 生産者物価指数(PPI)
中 10月 消費者物価指数(CPI)
国内・外資の大手金融機関で経験を積んだのち、『あすなろ投資顧問』に在籍。市場動向分析、市場心理分析、チャートだけでは語らない「大局的な視野」を持ち日々銘柄を分析。顧客に寄り添うアドバイスに定評があり、個人投資家の資産形成をサポートいたします。