広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

反発後は上値が重い展開 20800-21100のレンジ◆あすなろ投資顧問 加藤あきら◆

達人の予想 

反発後は上値が重い展開

●18日のNY株式市場は小幅ながら反発。0.5%利下げ観測が高まりプラス圏に浮上した。契約者数が減少したネットフリックスが急落して始まり、7月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数が市場予想を上回る数字となり金利が上昇、ダウは続落して取引開始。ユナイテッドヘルスなどの下落が響き、ダウの下げ幅は一時151ドル安まで拡大したが、NY連邦準備銀行(連銀)のウィリアム総裁が積極的な金融緩和の必要性について言及し、早期の金利引き下げ期待が浮上して株価を支える格好となった。市場の利下げ見通しを示すフェドウォッチでは、ニューヨーク連銀総裁の発言を受け、7月に0.5%の利下げをする確率が7割を超え、0.25%の利下げの確率を大きく上回った。

ダウ工業株    27222.97(+  3.12)△0.01%
ナスダック     8207.24(+ 22.04)△0.27%
S&P500    2995.11(+ 10.69)△0.36%

●本日の日経平均は反発後、参院選投開票を控えた週末であることで様子見姿勢、上値が重い展開と読む。CME日経平均先物の終値は2万1130円で、昨日の東京市場の日経平均終値2万1046円と比べ80円ほど高い水準。本日早朝の大阪取引所の日経平均先物終値もCMEと同値の2万1130円。

●日経平均株価のポイント
 ───────────
 2万1279円 26週線
 2万1130円 CME日経平均先物
 2万1046円 昨日終値
 2万0907円 窓下限

●昨日の東証1部の値下がり銘柄数(2075)は今年最多。
 東証の空売りの比率は51.1%と08年11月以降で過去最高。

●今週の主な予定 

19(金)
○日 6月 CPI
○独 6月 PPI
○米 7月 ミシガン大消費者信頼感指数速報値
○米 前週分 CFTC建玉明細

執筆者 加藤あきら

執筆者 : 加藤あきら|あすなろ投資顧問 投資助言・分析者

国内・外資の大手金融機関で経験を積んだのち、『あすなろ投資顧問』に在籍。市場動向分析、市場心理分析、チャートだけでは語らない「大局的な視野」を持ち日々銘柄を分析。顧客に寄り添うアドバイスに定評があり、個人投資家の資産形成をサポートいたします。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 220
豪ドル円 145
トルコリラ円 40

GMOクリック証券 51

ドル円 187
豪ドル円 110
トルコリラ円 50

みんなのFX 48

ドル円 202
豪ドル円 119
トルコリラ円 42
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます