広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は反落 米中のニュースで売り強まる ネットフリックスやTIが決算受け下落=米国株概況

株式 

NY株式22日(NY時間16:27)(日本時間05:27)
ダウ平均   46590.41(-334.33 -0.71%)
S&P500    6699.40(-35.95 -0.53%)
ナスダック   22740.40(-213.27 -0.93%)
CME日経平均先物 48920(大証終比:-390 -0.80%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は4日ぶりに反落。前日は力強い決算が相場を押し上げ、ダウ平均は過去最高値を更新していた。ただ、本日は反落している。

 米政府が、中国向けのソフトウェアの輸出を制限する計画を検討と伝わったことも、IT・ハイテク株中心に利益確定売りを強めた。具体的には、ノートPCやジェットエンジンなど、米国製のソフトウェアが使われている、またはソフトウェアを使って作られた製品を中国に輸出する際の規制強化が議論されているという。

 米政府機関閉鎖の出口は依然として見えず、米経済指標の発表もなく、手掛かり材料に乏しい中、市場は引き続き決算に注目している。ただ、前日の引けから取引開始前までに発表になった決算は冴えない内容が混じり、ネットフリックス<NFLX>やテキサス・インスツルメンツ(TI)<TXN>が下落していたこともIT・ハイテク株を圧迫していた。

 それでも市場では、今後発表が続く決算が次の上昇のトリガーになるとの期待が広がっている。これまでのところ、決算を発表したS&P500企業のうち約4分の3が予想を上回る結果を示した。

 一部からは「最終的に決算が予想を上回り、AI関連銘柄がAIの成長ストーリーを維持できることが証明されれば、株式相場は次の上昇局面に入る」との声も根強い。「S&P500が6800ポイントを明確に上抜けば、テクニカル的にも上昇トレンドが確認でき、ファンダメンタルズの面からも、そこに到達できると考えている」とも付け加えていた。

 ネットフリックス<NFLX>が決算を受け大幅安。1株利益が予想を下回った。ブラジル当局との税務を巡る問題の影響で押し下げられたと説明。

 電子部品のテキサス・インスツルメンツ(TI)<TXN>が決算を受け下落。1株利益が予想を下回ったほか、第4四半期の見通しも予想を下回る冴えない内容となった。今回の決算を受けて市場では、半導体業界の回復が失速しているとの懸念が強まっている。

 アルファベット<GOOG><GOOGL>は小幅ながらも上昇。AIスタートアップのアンソロピック社が、アルファベット<GOOG><GOOGL>傘下のグーグルと、数百億ドル規模の追加のコンピューティング能力確保に向けた取引について協議していると伝わった。

 バービー人形などの玩具を手掛けるマテル<MAT>が決算を受け下落。1株利益、ビリング(未収請求を考慮した売上高)とも予想を下回った。トランプ政権の関税措置をめぐる不確実性で小売各社が発注を見合わせたことが響いた。

 スポーツカジノのドラフトキングス<DKNG>が上昇。予測プラットフォームを手掛けるレイルバード社を非公開額で買収したと発表した。

 ペガシステムズ<PEGA>が決算を受け大幅高。同社は「ペガ・ブループリントの勢いに支えられた力強い販売実績が業績をけん引した」と述べている。

 手術ロボットを手掛けるインテュイティブ・サージカル<ISRG>が決算を受け大幅高。同社のロボット手術システム、ダヴィンチの手術件数が予想を上回った。通期のダビンチ手術件数についても予想上回る見通しを示した。

 発電システムのGEベルノバ<GEV>が決算を受け下落。売上高、フリーキャッシュフロー(FCF)は予想を上回ったものの、1株利益は予想を下回った。風力発電事業の弱さを指摘する声も出ていた。

 次世代高速核分裂発電所を手掛けるオクロ<OKLO>が大幅に3日続落。先週の最高値から40%近く急落しており、9月以降のモメンタムを完全に失っている格好。「売上がないにもかかわらず同社に投資家の熱狂が集まっている」と報じた英FT紙の記事も背景。

ネットフリックス<NFLX> 1116.37(-124.98 -10.07%)
テキサス・インスツルメンツ<TXN> 170.71(-10.13 -5.60%)
マテル<MAT> 18.30(-0.52 -2.76%)
ドラフトキングス<DKNG> 34.70(+1.08 +3.21%)
ペガシステムズ<PEGA> 65.59(+8.54 +14.97%)
インテュイティブ・サージカル<ISRG> 527.03(+64.29 +13.89%)
GEベルノバ<GEV> 576.00(-9.33 -1.59%)
オクロ<OKLO> 120.12(-19.32 -13.86%)

アップル<AAPL> 258.45(-4.32 -1.64%)
マイクロソフト<MSFT> 520.54(+2.88 +0.56%)
アマゾン<AMZN> 217.95(-4.08 -1.84%)
アルファベットC<GOOG> 252.53(+1.19 +0.47%)
アルファベットA<GOOGL> 251.69(+1.23 +0.49%)
テスラ<TSLA> 438.97(-3.63 -0.82%)
エヌビディア<NVDA> 180.28(-0.88 -0.49%)
メタ<META> 733.41(+0.14 +0.02%)
AMD<AMD> 230.23(-7.80 -3.28%)
イーライリリー<LLY> 812.43(+12.86 +1.61%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

\ すぐに取引できるFX会社はここ /
最短即日で口座開設
  • 最短10分で取引開始(スマホで書類をアップロードし本人認証が完結した場合)
    FX口座数90万の大手FX会社!
  • GMOインターネットグループのFX会社
    評価の高いトレードアプリが人気!
  • 業界最狭水準のスプレッドと
    最高水準のスワップポイントを提供!
スマホのイラスト

スマホでカンタン本人確認!

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます