広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は反発 FOMCに目まぐるしい反応 年内あと2回の利下げ予想=米国株概況

株式 

NY株式17日(NY時間16:27)(日本時間05:27)
ダウ平均   46018.32(+260.42 +0.57%)
S&P500    6600.35(-6.41 -0.10%)
ナスダック   22261.33(-72.63 -0.33%)
CME日経平均先物 44725(大証終比:+115 +0.26%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は反発した一方、ナスダックは下落。午後のFOMCとを受けて、米株式市場は目まぐるしい展開となった。

 大方の予想通りにFRBは利下げを再開。一方、注目のFOMC委員の金利見通し(ドット・プロット)では年内あと2回の利下げが予想されていた。10月と12月の年内残りのFOMCで利下げを予想していることを意味する。ただ、短期金融市場の事前の期待通りではあった。

 ドット・プロットの公表直後は、米株式市場は買いが強まり、ダウ平均は一時500ドル超の上げ幅となった。事前の予想コンセンサスでは年内あと1回の利下げだっただけにハト派な内容との受け止めだったようだ。

 ただ、その後のパウエル議長の会見が始まると、徐々に売りが優勢となった。一部で指摘されていた「噂で買って事実で売る」の反応が出ていたと思われる。500ドル超上昇していたダウ平均は一時下げに転じ、ナスダックは大幅安となっていた。

 しかし、今度は終盤にかけて買い戻しが強まる展開。「噂で買って事実で売る」と同時に、下値では押し目買いを推奨する声も同時に出ていたが、その通りの展開が見られていた。いずれにしろ明日以降の動きが注目される。

 なお、トランプ大統領の指名を受けて前日に就任したミラン理事は大幅利下げを主張。ドットプロットでも今年末に2.875%(2.75-3.00%)を見込んだ委員が1人いたが、恐らくミラン理事の可能性がありそうだ。0.50%と0.75%の利下げの計算。

 エヌビディア<NVDA>が3日続落。中国当局が国内のIT大手に対し、同社のAI半導体の購入を停止し、既存の注文を打ち切るよう要請したと伝わった。英FT紙が関係者の話として伝えた。

 英プレミアリーグのマンチェスター・ユナイテッド<MANU>が決算を受け下落。1株損益の赤字が予想以上に膨らんだほか、売上高も予想を下回った。通期のガイダンスについても売上高見通しを下方修正している。

 クラウドによる給与計算など統合基幹業務システムを手掛けるワークデイ<WDAY>が上昇。アクティビスト(物言う株主)で知られるエリオットが同社についてポジティブな評価を示した。

 エネルギーインフラのニューフォートレス・エナジー<NFE>が2日連続で急伸。同社は、70億ドル規模、7年間に渡る液化天然ガス(LNG)供給契約をプエルトリコと締結した。

 娯楽施設のRCIホスピタリティ<RICK>が下落。NY州司法長官が同社幹部を巨額脱税と贈賄容疑で起訴した。

 半導体試験装置のコヒュー<COHU>が上昇。同社は前日引け後に高帯域幅メモリ(HBM)関連の通期売上高見通しを上方修正したことが好感された。

 配車アプリのリフト<LYFT>が大幅高の一方、同業のウーバー<UBER>は下落。リフトはアルファベット<GOOG><GOOGL>傘下のウェイモと提携し、来年からナッシュビルでロボタクシーサービスを開始すると伝わった。今回の提携により、ライバルのウーバーに対抗する力を強めることになる。

 宇宙ソリューションのレッドワイヤー<RDW>が大幅安。ベインキャピタルがブロックトレードを通じて保有分の半分超を1株7.99-9.00ドルで売却する予定だと伝わった。

マンチェスター・ユナイテッド<MANU> 15.38(-1.03 -6.28%)
ワークデイ<WDAY> 234.88(+15.87 +7.25%)
ニューフォートレス<NFE> 2.16(+0.16 +8.00%)
RCIホスピタリティ<RICK> 25.80(-2.99 -10.39%)
コヒュー<COHU> 21.94(+0.63 +2.96%)
リフト<LYFT> 22.84(+2.65 +13.13%)
ウーバー<UBER> 92.95(-4.88 -4.99%)
レッドワイヤー<RDW> 7.87(-1.13 -12.56%)

アップル<AAPL> 238.99(+0.84 +0.35%)
マイクロソフト<MSFT> 510.02(+0.98 +0.19%)
アマゾン<AMZN> 231.62(-2.43 -1.04%)
アルファベットC<GOOG> 249.85(-1.57 -0.62%)
アルファベットA<GOOGL> 249.53(-1.63 -0.65%)
テスラ<TSLA> 425.86(+4.24 +1.01%)
エヌビディア<NVDA> 170.29(-4.59 -2.62%)
メタ<META> 775.72(-3.29 -0.42%)
AMD<AMD> 159.16(-1.30 -0.81%)
イーライリリー<LLY> 760.13(-4.58 -0.60%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 18

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 46

ドル円 154
豪ドル円 80
トルコリラ円 418

GMO外貨 41

ドル円 164
豪ドル円 93
トルコリラ円 30

GMOクリック証券 41

ドル円 162
豪ドル円 91
トルコリラ円 35
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます