NY時間に伝わった発言・ニュース
※経済指標
【米国】
*NY連銀製造業景気指数(9月)21:30
結果 -8.7
予想 5.0 前回 11.9
【カナダ】
*卸売売上高(7月)21:30
結果 1.2%
予想 1.2% 前回 1.0%(0.7%から修正)(前月比)
*製造業売上高(7月)21:30
結果 2.5%
予想 1.6% 前回 0.3%(前月比)
※発言・ニュース
*トランプ大統領、大幅利下げを実施すべき
トランプ大統領はパウエル議長に対し、「直ちに、かつ当初に考えていたよりも大幅な利下げを実施すべきだ」と要請した。自身のSNSに投稿した。
*トランプ大統領、中国の習主席と19日に話すと表明
トランプ大統領は、中国の習近平国家主席と19日に話すと述べた。
*トランプ大統領、企業決算を四半期から半年ごとに変更すべき
トランプ大統領は、企業が四半期ごとに決算を報告する現行制度について「半年ごと」に変更すべきだと主張した。業務やコスト削減につながるとし、米証券取引委員会(SEC)の承認を条件に提案している。
*ベッセント財務長官
ベッセント米財務長官は15日、TikTokを巡り、米中による解決が「非常に近い」と語った。ベッセント長官とグリア米国通商代表部(USTR)代表は、マドリッドで中国と通商協議を行っており、15日で2日目となる。
*クックFRB理事、文書に「別荘」と正しく記載
購入物件を「主たる住居」と偽り、低金利の住宅ローンを申請したとして、トランプ大統領が解任しようとしているクックFRB理事は、問題の物件のうちの1件を、少なくとも2件の文書で「別荘」または「別宅」と記載していたと伝わった。
*コッハー・オーストリア中銀総裁
・リスクは現在、より均衡している。
・貿易リスクがインフレ圧力かデフレ圧力かは判断できない。
・欧州では中央銀行の独立性が疑問視されていない。
・インフレリスクはかなり均衡している。
・ECBの金利は現状適切。
・ECBは弾薬を温存すべき。
・ECBにおいて、金利見通し(ドット・プロット)導入の説得力ある論拠はない。
*ビルロワドガロー仏中銀総裁
ビルロワドガロー仏中銀総裁の発言が伝わっており、バイル前首相の予算案は税の公平性で改善の余地あると述べた。その上で仏中銀は26年のGDPを0.9%、27年を1.1%と予測。伴に0.1%ポイント下方修正した。また、フランスは2029年の赤字目標を3%に維持すべきとも述べている。
*ブルラード氏
ブラード前セントルイス連銀総裁の発言が伝わっており、自身がFRB議長に就任する可能性について、ベッセント財務長官とそのチームと協議したと述べた。

執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。