広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

マイクロンが決算受け上昇 データセンター需要が回復の遅れを補う 価格改善期待=米国株個別

株式 

(NY時間09:42)(日本時間23:42)
マイクロン・テクノロジー<MU> 84.94(+6.25 +7.94%)

 マイクロン・テクノロジー<MU>が上昇。前日引け後に9-11月期決算(第1四半期)を発表し、1株損益の赤字が予想ほど膨らまなかったほか、売上高は予想を上回った。第2四半期の見通しでは1株損益の赤字が予想以下で、売上高は予想を上回る見通しを示した。PCやスマートフォン市場の回復は遅れているものの、データセンター需要がそれを補った。

 今回の見通しは同社が業界全体の不振を脱し、黒字化に向けて前進していることを示している。人工知能(AI)への投資ブームも後押しした。メヘロトラCEOは「AIソフトウェアの開発に役立つデータセンターで使用される高価なメモリへの需要が旺盛」と指摘。同CEOはまた、「24年は業界にとって回復の年となり、25年には記録的な水準に戻る」という予測を繰り返した。

 同社はスマートフォンやPCメーカーが注文を削減したこの1年から回復しようとしている。顧客は過剰在庫を抱え、メモリ価格は生産コストを下回る水準まで急落していた。同社は現在、PCの数量が2年間の減少を経て、24年には1桁台前半から半ばの割合で成長すると予想している。スマートフォンの需要も回復の兆しを見せており、24年には緩やかな成長が期待されると述べていた。

 アナリストからも前向きな見方が相次いでおり、「価格回復を背景に同社の見通しは再び改善。DRAMとNANDの価格改善により、今年大半のビットチップの価格下落が相殺された」といった評価や、「同社の見通しは価格の力強い回復を示している。同社のHBM3Eはエヌビディア<NVDA>のGH200及びH200向けの完全な認定に近づいている」といったコメントも出ている。

(9-11月・第1四半期)
・1株損益(調整後):-0.95ドル(予想:-1.00ドル)
・売上高:47.3億ドル(予想:45.4億ドル)
・粗利益率(調整後):+0.8%(予想:-1.8%)
・営業キャッシュフロー:14.0億ドル(予想:12.5億ドル)

(12-2月・第2四半期見通し)
・1株損益(調整後):-0.21~-0.35ドル(予想:-0.62ドル)
・売上高:51~55億ドル(予想:49.9億ドル)
・粗利益率(調整後):11.5~14.5%(予想:6.4%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

みんなのFX 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 176
豪ドル円 105
トルコリラ円 39

トライオートFX 51

ドル円 172
豪ドル円 100
トルコリラ円 37

ヒロセ通商 51

ドル円 170
豪ドル円 107
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます