広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

FOMC受けダウ平均は下げに転じる パウエル会見含めタカ派な印象=米国株後半

株式 

NY株式14日(NY時間15:46)
ダウ平均   33921.09(-187.55 -0.55%)
ナスダック   11154.73(-102.08 -0.91%)
CME日経平均先物 27905(大証終比:-175 -0.63%)

 きょうのNY株式市場、午後のFOMCの結果とパウエル議長の会見を受けて目まぐるしい動きが見られた。政策金利は予想通りに0.50%の利上げとなったが、FOMC委員の金利見通し(ドット・プロット)は2023年末の中央値が5.175%、24年末が4.125%となっている。ターミナルレート(最終到達点)は23年に5.00-5.25%が示唆され、23年の利下げは想定していないことが示唆された格好。前日の米消費者物価指数(CPI)を受けて、市場はターミナルレートの予想を5%以下に引き下げていたが、それよりも高い水準。

 その後のパウエル議長の会見でも「しばらくは制限的な政策スタンスが必要。23年の金利見通しがターミナルレートを意味する。ターミナルレートの予想を引き上げないと確証持って言えない」と述べた。「利上げのスピードはもはや重要ではない」とも言及している。

 今回のFOMCは全体的に市場の緩和期待に反するタカ派な印象ではあった。米株式市場は売りが強まり、ダウ平均もFOMC後に一時400ドル超下落した。しかし、終盤になると買い戻しが急速に入り、ダウ平均は一時プラスを回復する場面が見られた。特段の買い戻しの材料は無かったように思われるが、今回のFOMCを経て、利上げサイクルの終了が見えてきたことで、米株式市場も下値では押し目買いも出るのかもしれない。

 デルタ航空<DAL>が上昇。取引開始前にガイダンスを公表し、予想を上回る見通しを示した。前日は中堅の航空キャリアがネガティブなガイダンスを公表していたことから、本日のデルタ航空の見通しに安心感が出ているようだ。

 テスラ<TSLA>が軟調な展開を続けている。きょうはアナリストによる目標株価引き下げが伝わっていた。同社の一部車種の販売に対するインセンティブ引き上げと価格引き下げ、納車までの待ち時間が短くなったこと、マクロ指標の軟化などを反映させたとしている。

 ケーブルTVのチャーター・コミュニケーションズ<CHTR>が大幅安。前日に投資家説明会を開催していたが、予想を遥かに上回る大規模なブロードバンド拡張計画を発表したことが嫌気されている。

 リチウム金属電池のクアンタムスケープ<QS>が下落。アナリストが自動車部品メーカの判断見直しを実施する中、同社の投資判断を「売り」に引き下げ、目標株価も従来の8ドルから5ドルに引き下げた。

 バイオ医薬品のキメラ・セラピューティクス<KYMR>が大幅高。膿ほう性乾せんとアトピー性皮膚炎など炎症性疾患の治験薬「KT-474」が初期段階の臨床試験で炎症に関与するタンパク質を安全に分解したと発表した。

 家電販売のベストバイ<BBY>が下落。アナリストが投資判断を「売り」に引き下げた。

デルタ航空<DAL> 34.13(+0.75 +2.23%)
ベスト・バイ<BBY> 80.96(-3.11 -3.70%)
キメラ<KYMR> 29.71(+3.86 +14.92%)
チャーター<CHTR> 330.07(-62.61 -15.94%)
クアンタムスケープ<QS> 6.62(-0.48 -6.70%)

アップル<AAPL> 142.88(-2.59 -1.78%)
マイクロソフト<MSFT> 256.85(-0.08 -0.03%)
アマゾン<AMZN> 91.28(-1.21 -1.31%)
アルファベットC<GOOG> 95.42(-0.43 -0.45%)
テスラ<TSLA> 156.39(-4.56 -2.83%)
メタ・プラットフォームズ<META> 121.53(+1.38 +1.15%)
AMD<AMD> 69.06(-2.60 -3.62%)
エヌビディア<NVDA> 176.34(-4.38 -2.42%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

みんなのFX 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 176
豪ドル円 105
トルコリラ円 39

トライオートFX 51

ドル円 172
豪ドル円 100
トルコリラ円 37

ヒロセ通商 51

ドル円 170
豪ドル円 107
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます