広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

NY時間に伝わった発言・ニュース

一般 

※経済指標
【米国】
個人所得(10月)22:30
結果 0.7%
予想 0.4% 前回 0.4%
個人支出
結果 0.8%
予想 0.7% 前回 0.6%

PCEデフレータ(10月)22:30
結果 6.0%
予想 6.0% 前回 6.3%(6.2%から修正)(前年比)
結果 0.3%
予想 0.5% 前回 0.3%(前月比)
PCEコアデフレータ
結果 0.2%
予想 0.4% 前回 0.5%(前月比)
結果 5.0%
予想 5.0% 前回 5.2%(5.1%から修正)(前年比)

新規失業保険申請件数(11/20 - 11/26)22:30
結果 22.5万件
予想 23.2万件 前回 24.1万件(24.0万件から修正)(前週比)

建設支出(10月)0:00
結果 -0.3%
予想 -0.1% 前回 0.1%(0.2%から修正)(前月比)

ISM製造業景気指数(11月)0:00
結果 49.0
予想 49.7 前回 50.2

※発言・ニュース
ボウマンFRB理事
・緩やかな利上げペースが適切。
・金利のピークは9月想定よりも小幅に高い水準。
・誰もが間違いをする。
・金融政策の仕事は容易ではない。
・インフレは受け入れがたいほど高い。
・労働市場は堅調。
・金利についてまだやるべきことが数多くある。

ウィリアムズNY連銀総裁
・2%インフレには2、3年かかるだろう。
・インフレ期待は2%目標に固定されている模様。
・FRBの仕事は需給を一致させること。
・インフレが正しい方向に向かう兆しが見える。
・インフレが転換しつつあることを示す先行指標を確認している。
・賃金スパイラルは想定していない。
・需要が供給を遥かに上回っており、バランスを取る必要。
・政府支出はインフレの大きな要因ではない。
・制限的領域に至るにはまだ道半ば。
・FFレートはインフレよりも十分に高くする必要。
・利上げはデータ次第になるだろう。

IMF専務理事
・第3四半期以降、世界経済の見通しは暗転している。
・成長がさらに減速する可能性が高いことを懸念
・ゼロコロナ規制は中国の成長にとってマイナス要因。
・来年はインフレが高進し、金利上昇のため厳しい状況。
・ウクライナは来年、月30億-50億ドルの資金が必要。

次期シカゴ連銀総裁にグールスビー氏
 シカゴ連銀は1月に退任するエバンズ総裁の後任として、経済学者でオバマ元大統領の顧問も務めたシカゴ大学のグールスビー教授を指名した。1月9日に就任する予定。

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます