広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は反落 早期利上げ期待の高まりへの警戒感も指摘される=米国株後半

株式 

NY株式17日(NY時間15:43)
ダウ平均   35992.19(-150.03 -0.42%)
ナスダック   15936.33(-37.53 -0.23%)
CME日経平均先物 29550(大証終比:-140 -0.47%)

 NY時間の終盤に入ってダウ平均の下げは一服しているもののマイナス圏での推移が続いている。きょうのNY株式市場でダウ平均は反落。先週の米消費者物価指数(CPI)から前日の米小売売上高まで、米経済指標はFRBの早期利上げ期待を高めている。きょうはその動きへの警戒感が出ていたとの指摘も出ている。

 市場の一部ではFRBは資産購入ペース縮小を早期に終了し、来年の第2四半期にも利上げを開始するとのシナリオを描き始めている。FF金利先物市場が織り込む2022年3月の利上げ確率は先月の11.8%から20.9%に上昇。

 これまでのところ、インフレ上昇は経済成長を抑制していないことが示されているが、更に上昇するようであれば、景気回復を弱める可能性がある。今週は小売企業の決算が発表されており、好調な内容が相次いでいる。しかし、高インフレの長期化、それと伴に早期利上げ期待が更に高まるようであれば、株式市場を支えた第3四半期の好決算は陰に隠れてしまい兼ねないとの声も聞かれる。

 きょうはビザ<V>の下げがダウ平均を圧迫した。アマゾン<AMZN>が来年から、英国でのビザカードの受け入れを停止すると発表したことが嫌気されている。アマゾンはユーザーがビザカードを利用した際の手数料の高さに不服を申し立てており、今回はそれに伴う措置。

 セクター別ではエネルギーや銀行、産業株が軟調。航空株も下落していた。一方、IT・ハイテク株はまちまちの中でナスダックは軟調な推移となった。ハイテク分野は軟調だった一方、IT分野は堅調な動きも見せていた。

 ボーイング<BA>が上昇。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価を272ドルに引き上げた。

 ディスカウントストアのターゲット<TGT>が下落。取引開始前に8-10月期決算(第3四半期)を発表し、好調な数字ではあったものの、粗利益率が予想を下回ったことが嫌気されている。

 スタートアップの電気自動車(EV)に利益確定売り。先週上場したリビアン<RIVN>が人気化し、ルシード<LCID>などのライバルも動意づいたが、きょうは利益確定売りが強まっている。

 家庭用品を中心としたアパレルを手掛けるTJX<TJX>が上昇。8-10月期決算(第3四半期)を発表しており、1株利益、売上高とも予想を上回った。

 バイオ医薬品のキャッサバ・サイエンシズ<SAVA>が大幅安。同社が、アルツハイマー治験薬のデータを不正に操作したとして、米証券取引委員会(SEC)が調査していると伝わった。

 ペイパル<PYPL>が4日ぶりに反落。アナリストが投資判断を「中立」に引き下げ、目標株価も220ドルに引き下げた。

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 220
豪ドル円 145
トルコリラ円 40

GMOクリック証券 51

ドル円 187
豪ドル円 110
トルコリラ円 50

みんなのFX 48

ドル円 202
豪ドル円 119
トルコリラ円 42
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます