広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

米10年債利回り低下 30年債入札が好調=NY債券概況

債券 

米国債利回り(NY時間16:31)
2年債   0.143(-0.002)
10年債  1.093(-0.036)
30年債  1.825(-0.047)
期待インフレ率  2.060(-0.013)
※期待インフレ率は10年債で算出

 きょうのNY債券市場で米10年債利回りは低下。午後に30年債入札が実施されたが、前日の10年債に引き続き好調な入札となったことから、利回りは下げ幅を広げている。

 このところ、今年終盤での資産購入ペース縮小の可能性への言及が相次ぎ、米国債利回りの上昇を支援していた。しかし、きのう辺りからのFOMCメンバーの発言を聞くと、少しトーンを下げている印象もある。きょうはブラード・セントルイス連銀総裁やブレイナードFRB理事の発言が伝わっていたが、慎重姿勢を示していた印象が強い。

 市場では2013年に発生したテーパー・タントラムの危険性を指摘する声も出ている。当時のバーナンキFRB議長が量的緩和(QE)の縮小に言及したことで、市場が過度に反応し、米国債利回りを急上昇させてしまった。

 10年債利回りは1.07%台に一時低下したほか、30年債は1.80%台まで一時低下している。

 2-10年債の利回り格差は+95(前営業日+98)まで縮小した。

米30年債入札結果
最高落札利回り 1.825%(WI:1.839%)
応札倍率    2.47倍(前回:2.48倍)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 112
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 108
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 23
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

ヒロセ通商 50

ドル円スプレッド 0.2〜1.4銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 110
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます