広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は反発 米雇用統計が予想以上に改善 第2波への懸念は根強い=米国株概況

株式 

NY株式2日(NY時間16:24)
ダウ平均   25827.36(+92.39 +0.36%)
S&P500    3130.01(+14.15 +0.45%)
ナスダック   10207.63(+53.00 +0.52%)
CME日経平均先物 22355(大証終比:+175 +0.78%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は反発。朝方発表になった6月の米雇用統計が予想以上に改善を示したことが買いを誘発した。非農業部門雇用者数(NFP)は前月比480万人増加し、失業率は前月の13.3%から11.1%に改善した。

 前日のISM製造業景気指数も景気判断の分岐点である50を上回っていたが、足元の米経済指標は急速な改善を示している。前日は新型ウイルスのワクチン開発進展のニュースも伝わり、市場のムードは良好なようだ。

 ただ、フロリダ州の新規感染者が6.4%増となるなど感染第2波の拡大が加速している中で、指標の改善が今後も続くかどうかに市場は不透明感を感じている模様。また、明日から3連休ということもあり、投資家は様子見姿勢になっている面もありそうだ。連休中に更に感染が拡大するリスクも警戒されている。

 ダウ平均は一時469ドル高まで上昇し、2万6000ドル台を回復する場面もみられた。しかし、終盤には戻り売りが加速し、再び2万6000ドルを割り込んでいる。目先は200日線が2万6255ドル付近に来ており、来週以降その水準を試すか注目される。

 ダウ採用銘柄はウォルグリーンやファイザー、ダウ・インクが買われたほか、キャタピラー、IBM、ナイキが堅調。一方、マクドナルド、ディズニーが下落している。

 ナスダックは4日続伸。フェイスブック、ネットフリックスは下落したものの、テスラやマイクロソフト、アルファベットなど主力のIT・ハイテク株は上昇した。

 テスラの最高値更新が続いている。4-6月期の出荷台数を公表しており、9万650台と予想(8万3017台)を上回ったことが好感されている。

 家庭用品販売のニュー・スキンが大幅高。4-6月期の暫定決算を公表しており、予想を上回る売上高見通しを示した。

 オンラインでブランド品を割引販売するオーバーストック・ドット・コムが上昇。アナリストが、まだ上昇余地があるとし、目標株価を66ドルに引き上げた。前日終値から2倍以上になる。

 レンタカーのエイビス・バジェットが上昇。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価を37ドルに引き上げた。

 ウェブ・コンテンツの高速配信を手掛けるアカマイ・テクノロジーズが上昇。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価を150ドルに引き上げた。

ニュースキン 48.02(+9.57 +24.89%)
オーバーストック 33.43(+3.36 +11.17%)
エイビス 25.92(+3.44 +15.30%)
アカマイ 113.12(+6.79 +6.39%)

アルファベット(C) 1464.70(+26.66 +1.85%)
フェイスブック 233.42(-4.13 -1.74%)
ネットフリックス 476.89(-8.75 -1.80%)
テスラ 1208.66(+89.03 +7.95%)
アマゾン 2890.30(+11.60 +0.40%)
エヌビディア 384.49(+3.29 +0.86%)
ツイッター 30.87(+0.06 +0.19%)

ダウ採用銘柄
J&J 140.97(+0.59 +0.42%)
P&G 120.88(+0.90 +0.75%)
ダウ・インク 41.59(+0.84 +2.06%)
ボーイング 180.81(+0.49 +0.27%) 
キャタピラー  127.72(+1.66 +1.32%) 
レイセオン  61.79(+0.18 +0.29%) 
ビザ 195.67(+1.89 +0.98%) 
ナイキ 98.43(+1.03 +1.06%)
ウォルグリーン 41.94(+1.08 +2.64%) 
3M 157.04(+1.61 +1.04%) 
エクソンモビル  44.08(+0.37 +0.85%) 
シェブロン 88.31(+0.69 +0.79%) 
コカコーラ 44.88(+0.06 +0.13%) 
ディズニー 112.18(-0.83 -0.73%) 
マクドナルド 183.52(-1.14 -0.62%) 
ウォルマート 119.21(-0.48 -0.40%)
ホームデポ 248.50(+0.35 +0.14%)
JPモルガン 92.66(+0.30 +0.32%)
トラベラーズ  112.46(-0.04 -0.04%)
ゴールドマン  197.40(-0.17 -0.09%)
アメックス 94.33(+0.28 +0.30%) 
ユナイテッドヘルス 298.26(+0.53 +0.18%)
IBM 119.70(+1.16 +0.98%)
アップル  364.11(0.00 0.00%)
ベライゾン 54.79(+0.12 +0.22%)
マイクロソフト  206.26(+1.56 +0.76%)
インテル 59.13(+0.32 +0.54%)
ファイザー 34.51(+0.77 +2.28%)
メルク 78.78(+0.66 +0.84%)
シスコシステムズ 45.63(-0.07 -0.15%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます