広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は下げ一服も2000ドル超の下げ=米国株後半

株式 

NY株式16日(NY時間15:12)
ダウ平均   21078.22(-2107.40 -9.09%)
ナスダック   7186.79(-688.09 -8.74%)
CME日経平均先物 16690(大証終比:-150 -0.91%)

 NY時間の終盤に入ってダウ平均は下げ一服となっているものの浮上の気配までは見せておらず、2000ドル超の下げが続いている。きょうのNY株式市場でダウ平均は急落。一時2800ドル近く下げ幅を拡大する場面が見られた。また、取引開始直後に、S&P500株価指数が8%安で始まり、サーキットブレーカーが再び発動した。

 休み中にFRBが1%の緊急利下げを発表し、再びゼロ金利政策に踏み切った。向こう数ヵ月に渡って米国債の5000億ドル以上、不動産担保証券を2000億ドル以上購入し、量的緩和(QE)も再開するとしている。

 市場からは物足りないとの意見も出ていたようだが、FRBとしては現段階では想定される最大限の緩和策を打ち出したと思われる。ただ、すでに想定されていたこともあるのか、各国中銀の大胆な協調行動にもかかわらず、市場の反応は鈍い。

 むしろ、市場は中央銀行ではなく、各国政府に大胆な減税など財政刺激策を求めているのかもしれない。ウイルス感染拡大の終息と、落ち込んだ経済を立て直す大胆な刺激策を市場は求めており、ある種、催促相場になっている印象もある。

 米国債利回りが再び急低下しており、銀行株が大幅安となっているほか、航空、旅行関連、そして、店舗閉鎖が伝えられており、スポーツ用品など消費財メーカーも下げている。エネルギー株や産業株も引き続き下落。

 ダウ採用銘柄はウォルグリーンが上昇しているほかは、29銘柄が大きき下落。ボーイングが19%急落しているほか、トラベラーズ、ホームデポが17%、マクドナルド
シェブロン、JPモルガン、ユナイテッド・ヘルス、ユナイテッドテクノロジーズ、マイクロソフト、インテルが2桁の下落。ウォルグリーンやドラッグストアの需要増への期待があるのかもしれない。

 ナスダックも大幅安。7000ポイントを一時下回る場面も見られた。サプライチェーンへの懸念などでIT・ハイテク株は揃って下落しておりほぼ全面安。バイオなど医薬品関連も下げている。

 ドイツのバイオ医薬品バイオテックがNY株式市場で急伸。中国の上海復星医薬がバイオテック社の株式を購入し、コロナウイルスのワクチン開発で提携すると伝わった。

 石油・ガスなど資源探査のホワイティング・ペトロリアムが上昇。同社は直近の資源価格の急落を考慮して、2020年度の予算を従来から30%削減し、4億ドル~4.35億ドルに縮小すると発表した。

 フィアット・クライスラーが大幅反落。ウイルス感染に対する政府の措置に応じて、マセラティ部門が欧州のほとんどで生産を一時停止すると述べた。

 洗剤など家庭用品のクロロックスが商いを伴って上昇。アナリストが投資判断を「売り」から「買い」に2段階引き上げた。殺菌消毒製品に圧倒的需要があり、シェア低下に関連する従来の懸念はもはや関係ないとの指摘。

 スーパーマーケットのクローガーが上昇。ほぼ全面安の中、寄り付きは売りが先行したものの、その後に買い戻しが膨らんでおりプラスに転じている。アナリストが目標株価を従来の29ドルから31ドルに引き上げたことや、ウォールストリートでもっとも強気なアナリストが37ドルの目標株価を据え置いたことも好感されているようだ。

 全面安の中、航空株の一角にが下げ渋る動き。アメリカン航空はプラスに転じている。クドロー米国家経済会議(NEC)委員長がテレビインタビューで「航空会社の支援は議論の重要なトピック」と述べていた。

バイオテック 45.90(+14.97 +48.41%)
ホワイティング 1.49(+0.19 +14.23%)
フィアット・クライスラー 7.89(-2.15 -21.39%)
クロロックス 176.26(+8.49 +5.06%)
クローガー 32.02(+1.31 +4.27%)
アメリカン航空グループ 14.43(+0.12 +0.84%)
デルタ航空 35.27(-3.10 -8.07%)

アルファベット(C) 1105.65(-114.08 -9.35%)
フェイスブック 152.80(-17.48 -10.27%)
ネットフリックス 313.38(-22.92 -6.81%)
テスラ 467.35(-79.27 -14.50%)
アマゾン 1721.00(-64.00 -3.59%)
エヌビディア 210.52(-30.33 -12.59%)
ツイッター 25.48(-3.81 -13.01%)

ダウ採用銘柄
J&J 132.56(-1.73 -1.29%)
P&G 114.91(+0.84 +0.74%)
ダウ・インク 23.16(-2.53 -9.85%)
ボーイング 137.44(-32.76 -19.25%) 
キャタピラー  99.11(-0.53 -0.53%) 
ユナイテッド  93.76(-11.64 -11.04%) 
ビザ 160.31(-15.52 -8.83%) 
ナイキ 69.23(-6.35 -8.40%)
ウォルグリーン 47.39(+1.23 +2.65%) 
3M 134.09(-7.59 -5.36%) 
エクソンモビル  35.59(-2.53 -6.64%) 
シェブロン 72.39(-11.03 -13.22%) 
コカコーラ 47.46(-1.01 -2.08%) 
ディズニー 95.41(-7.11 -6.94%) 
マクドナルド 152.33(-24.80 -14.00%) 
ウォルマート 110.18(-3.92 -3.44%)
ホームデポ 171.36(-34.31 -16.68%)
JPモルガン 90.58(-13.33 -12.83%)
トラベラーズ  89.05(-18.40 -17.12%)
ゴールドマン  160.86(-16.31 -9.21%)
アメックス 91.72(-7.88 -7.91%) 
ユナイテッドヘルス 238.75(-33.29 -12.24%)
IBM 103.16(-4.79 -4.44%)
アップル  253.07(-24.90 -8.96%)
ベライゾン 52.57(-1.60 -2.95%)
マイクロソフト  142.48(-16.35 -10.29%)
インテル 49.15(-5.28 -9.70%)
ファイザー 31.51(-1.20 -3.67%)
メルク 72.88(-3.87 -5.04%)
シスコシステムズ 35.87(-1.77 -4.70%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 86
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます