ダウ平均は8日ぶり反発 FRBを始め各国中銀の支援策への期待感=米国株序盤
NY株式2日(NY時間11:08)
ダウ平均 25735.71(+326.35 +1.28%)
ナスダック 8665.21(+97.84 +1.14%)
CME日経平均先物 21010(大証終比:-160 -0.76%)
きょうのNY株式市場でダウ平均は8日ぶりに反発。新型ウイルス感染の世界経済への影響が警戒され各国の株式市場は下げが続いていたが、きょうは各国中銀の支援策への期待感が高まっており、株式市場をサポートしている。特に、先週末の引け間際にパウエルFRB議長が、必要に応じて政策金利を引き下げる用意があることを示唆したことが一服感を呼び込んでいる模様。
寄り付きから上昇して始まったものの、すぐに戻り売りに押される場面も見られた。ただ、ダウ平均もプラス圏を維持する中、再び買い戻しが強まっている。G7の財務相が3日にウイルス対策で電話会議を開くとしており、思惑が高まっているのかもしれない。ダウ平均は一時449ドル高まで上昇する場面が見られた。
小売りやエネルギーなど新型ウイルス感染の影響を警戒して売られていたセクターを中心に買い戻しが膨らんでいる。ただ、IT・ハイテク株や金融株は上値が重い。
新型ウイルス感染に関連した下落により、どの辺が適正なのか把握しようとしているとの声も市場からは聞かれる。
ナスダックは、IT・ハイテク株への戻り売りから一時下げに転じていたもののプラス圏を維持している。
アルファベット(C) 1345.19(+5.86 +0.44%)
フェイスブック 190.59(-1.89 -0.98%)
ネットフリックス 369.40(+0.37 +0.10%)
テスラ 702.69(+34.70 +5.19%)
アマゾン 1895.17(+11.42 +0.61%)
エヌビディア 270.33(+0.26 +0.10%)
ツイッター 35.67(+2.47 +7.44%)
ダウ採用銘柄
J&J 135.93(+1.45 +1.08%)
P&G 115.56(+2.33 +2.06%)
ダウ・インク 40.11(-0.30 -0.74%)
ボーイング 277.42(+2.31 +0.84%)
キャタピラー 124.76(+0.52 +0.42%)
ユナイテッド 129.69(-0.90 -0.69%)
ビザ 185.68(+3.92 +2.16%)
ナイキ 89.44(+0.06 +0.07%)
ウォルグリーン 46.85(+1.04 +2.27%)
3M 151.42(+2.18 +1.46%)
エクソンモビル 52.35(+0.91 +1.77%)
シェブロン 93.69(+0.35 +0.37%)
コカコーラ 54.24(+0.75 +1.40%)
ディズニー 116.62(-1.03 -0.88%)
マクドナルド 196.06(+1.89 +0.97%)
ウォルマート 113.56(+5.88 +5.46%)
ホームデポ 221.24(+3.40 +1.56%)
JPモルガン 116.62(+0.51 +0.44%)
トラベラーズ 123.74(+3.93 +3.28%)
ゴールドマン 200.32(-0.46 -0.23%)
アメックス 109.98(+0.05 +0.05%)
ユナイテッドヘルス 253.74(-1.22 -0.48%)
IBM 129.41(-0.74 -0.57%)
アップル 286.84(+13.48 +4.93%)
ベライゾン 55.83(+1.67 +3.08%)
マイクロソフト 164.84(+2.83 +1.75%)
インテル 55.51(-0.01 -0.02%)
ファイザー 34.06(+0.64 +1.92%)
メルク 79.60(+3.04 +3.97%)
シスコシステムズ 39.64(-0.29 -0.73%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。