NY株高を好感しリスクオン 23800円-24100円のレンジ◆あすなろ投資顧問 加藤あきら◆
NY株高を好感しリスクオン
●11日のNY株式市場はナスダック指数とS&P500種指数は、小幅ながら連日で過去最高値を更新。11日は中国の感染症対策のトップが「新型ウイルスに関して新たな感染件数が減少している」とし、4月にも終息する可能性があるとの見方を示し買いが先行した。米連邦準備制度理事会のパウエル議長がこの日の議会証言で、「新型コロナウイルスについては注視している」と言うにとどめ、金融緩和に前向きな発言がなかったことから利益確定の売りで上げ幅を縮小して終了。
ダウ工業株 29276.34(- 0.48)▼0.00%
ナスダック 9638.94(+ 10.55)△0.11%
S&P500 3357.75(+ 5.66)△0.17%
連休中のNY市場の動き
2月10日(月) 174.31ドル高 2万9276.82ドル
11日(火) 0.48ドル安 2万9276.34ドル
●本日の日経平均はNY株高を好感し、リスクオンと読む。CME日経平均先物の終値は2万3885円で、10日の東京市場の日経平均終値2万3685円と比べ200円高い水準。
★日経平均株価のポイント
────────────
2万4083円 昨年来高値(1月20日)
2万3885円 CME日経平均先物
●騰落レシオ(25日) 86.75%
●今週の予定
13(木)
独 1月 EU基準消費者物価指数(HICP)改定値(前年比)
米 1月 消費者物価指数(CPI)(前月比)季調値
米 2月3日週次 新規失業保険申請件数
14(金)
独 Q4 国内総生産(GDP)速報値(前期比)
欧 Q4 国内総生産(GDP)2次速報値
米 1月 小売売上高(前月比)
米 1月 鉱工業生産(前月比)
米 2月 ミシガン大消費者信頼感指数速報値
国内・外資の大手金融機関で経験を積んだのち、『あすなろ投資顧問』に在籍。市場動向分析、市場心理分析、チャートだけでは語らない「大局的な視野」を持ち日々銘柄を分析。顧客に寄り添うアドバイスに定評があり、個人投資家の資産形成をサポートいたします。