広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

米中協議への期待の中でダウ平均は最高値更新=米国株概況

株式 

NY株式4日(NY時間16:21)
ダウ平均   27462.11(+114.75 +0.42%)
S&P500    3078.27(+11.36 +0.37%)
ナスダック   8433.20(+46.80 +0.56%)
CME日経平均先物 23150(大証終比:+300 +1.31%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は続伸し最高値を更新。市場では米中貿易協議の行方に注目が集まっているが、東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議に関連したビジネスフォーラムでバンコクを訪問しているロス米商務長官が、中国の李克強首相との会談前に、「中国との貿易合意第1段階は順調に進展している」と発言した。同長官は「まもなく米企業はファーウェイとの取引の許可が付与される」とも述べ、市場では協議進展への期待感が高まっている。

 また、先週発表になった米雇用統計や企業決算が好調なことも株式市場を支援した。

 商品市場で原油上昇が続いており、エネルギー株が上昇したほか、米国債利回り上昇から金融株も堅調。中国関連でハイテク株や産業株も買われた。

 ダウ採用銘柄ではシェブロン、エクソンモービルが上昇したほか、ウォルグリーン、ダウ・インク、3Mも堅調。インテル、シスコシステムズも買われた。一方、マクドナルドが下落したほか、P&G、ホームデポ、コカコーラが軟調。

 マクドナルドは、従業員と合意に基づく関係を持ったことを理由にイースターブルックCEOを解任したことを明らかにした。

 ナスダックも最高値更新。今週決算を控えたロクが3日続落しているほかは、アマゾン、テスラ、アルファベットが上昇。AMD、エヌビディアも買われている。

 アンダーアーマーが大幅安。会計処理を巡って米司法省と証券取引委員会(SEC)の調査対象になっていることを明らかにした。

 医療機器のライト・メディカルが急伸。同業のストライカーが1株30.75ドルで買収することで合意した。

 マーベル・テクノロジーが上昇。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価を32ドルに上方修正した。

 バイオ医薬品のカリオファームが大幅高。7月初旬にFDAに承認された多発性骨髄腫の複数の治療歴のある患者向けの抗がん剤「Xpovio」の7-9月期の売上高が1280万ドルに達したことが明らにした。

 GEが続伸。先週の決算発表以降上げが続いており、きょうは7月高値を上回って来ている。アナリストからのコメントも伝わっており、2019年と2020年の利益予想が経営再建に明確な進展の兆候が見られ、フリーキャッシュフローは前年比では大きく減少が見込まれているものの、6ヵ月から9ヵ月前よりも懸念は小さくなっていると指摘した。

アンダーアーマー 17.14(-4.00 -18.92%)
ライト・メディカル 29.04(+7.03 +31.94%)
ストライカー 205.17(-7.60 -3.57%)
マーベル・テクノロジー 26.80(+1.66 +6.60%)
カリオファーム 13.32(+0.78 +6.22%)
GE 10.93(+0.55 +5.30%)

アルファベット(C) 1291.37(+17.63 +1.38%)
フェイスブック 194.72(+1.10 +0.57%)
ネットフリックス 292.86(+6.05 +2.11%)
テスラ 317.47(+4.16 +1.33%)
アマゾン 1804.66(+13.22 +0.74%)
エヌビディア 210.50(+7.91 +3.90%)
ツイッター 30.05(+0.43 +1.45%)

ダウ採用銘柄
J&J 130.23(-0.97 -0.74%)
P&G 119.07(-4.80 -3.88%)
ダウ・インク 54.17(+1.86 +3.56%)
ボーイング 351.09(+5.90 +1.71%) 
キャタピラー  146.92(+2.43 +1.68%) 
ユナイテッド  147.51(+0.83 +0.57%) 
ビザ 178.95(-1.98 -1.09%) 
ナイキ 89.86(+0.68 +0.76%)
ウォルグリーン 59.66(+2.29 +3.99%) 
3M 174.90(+4.81 +2.83%) 
エクソンモビル  71.67(+2.07 +2.97%) 
シェブロン 121.57(+5.36 +4.61%) 
コカコーラ 53.14(-0.76 -1.41%) 
ディズニー 132.92(+0.17 +0.13%) 
マクドナルド 188.66(-5.28 -2.72%) 
ウォルマート 117.57(-0.05 -0.04%)
ホームデポ 234.92(-2.42 -1.02%)
JPモルガン 128.82(+1.02 +0.80%)
トラベラーズ  130.20(-0.52 -0.40%)
ゴールドマン  219.87(+2.48 +1.14%)
アメックス 119.62(+0.48 +0.40%) 
ユナイテッドヘルス 251.25(-0.96 -0.38%)
IBM 137.67(+2.14 +1.58%)
アップル  257.50(+1.68 +0.66%)
ベライゾン 59.87(-0.50 -0.83%)
マイクロソフト  144.55(+0.83 +0.58%)
インテル 57.61(+1.10 +1.95%)
ファイザー 38.03(-0.36 -0.94%)
メルク 83.90(-1.04 -1.22%)
シスコシステムズ 47.48(+0.45 +0.96%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます