広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は600ドル超の大幅高 IT・ハイテク株も下げ一服=米国株序盤

株式 

NY株式26日(NY時間11:32)(日本時間00:32)
ダウ平均   40563.12(+628.05 +1.57%)
ナスダック   17311.61(+129.89 +0.76%)
CME日経平均先物 38090(大証終比:+400 +1.05%)

 きょうのNY株式市場、ダウ平均は600ドル超の大幅高となっている。今週に売りが強まっていたIT・ハイテク株も下げを一服させており、ナスダックも反発。

 取引開始前にFRBが重要視するインフレ指標である6月のPCEデフレータが発表になったが、予想通りにインフレの落ち着きを示す内容となった。個人支出も公表され、底堅い個人消費が示されている。米株式市場はポジティブな反応を示し、市場は9月のFRBの利下げ期待を変えていない。

 今週はIT・ハイテク株に調整売りが強まるなど波乱の相場展開となった。一方、投資家は小型株や循環株へ資金をシフトするローテーションの動きは続いている。

 「今週は大型IT・ハイテク株の売り圧力が市場全体を引き下げたため、ボラティリティが復活した。買われ過ぎの状況も直近の下げの一因だが、ヘビー級銘柄の弱さを相殺することが他の市場にとって課題となる」といったコメントも聞かれた。

 IT・ハイテク株の調整は来週も続くのか注目されるところではあるが、来週は決算が集中し、アップルやマイクロソフト、アマゾン、メタなどマグニフィセント7の発表が予定されている。そこでの米株式市場の反応を確認することになりそうだ。

 来週はFOMCの結果も発表され、決算と伴にこちらも注目となる。今回は据え置きが確実視されているものの、市場が期待している9月利下げに向けて何らかのヒントが出るか注目される。しかし、9月FOMCまでにあと2回、消費者物価指数(CPI)が確認できることから、利下げにオープンではあるものの、可能性を強調はしないものと思われる。

 3M<MMM>が大幅高。取引開始前に4-6月期決算(第2四半期)を発表し、1株利益、売上高とも予想を上回った。通期のガイダンスでも、1株利益の見通しのレンジ下限を上方修正した。

 鉄道輸送のノーフォーク・サザン<NSC>が上昇。前日引け後に4-6月期決算(第2四半期)を発表し、鉄道売上高は予想範囲内だったものの、1株利益は予想を上回った。商品輸送と複合一貫輸送の取扱量が増加し、石炭事業の不振を補った。

 医療機器のデクスコム<DXCM>が急落。前日引け後に4-6月期決算(第2四半期)を発表し、1株利益が予想を上回ったものの、ガイダンスで売上高見通しを下方修正した。特に1型糖尿病患者が必要とする持続血糖モニタリング機器の通期売上高見通しを下方修正したことに、市場は失望感を強めている模様。

 靴などアパレルメーカーのデッカーズ・アウトドア<DECK>が決算を受け上昇。通期1株利益の見通しを上方修正した。

 成人向けオンライン学習のコーセラ<COUR>が急伸。前日引け後に4-6月期決算(第2四半期)を発表し、1株利益、売上高とも予想を上回った。生成AIのコースカタログの登録者数が200万人を突破した。

 医薬品のブリストル・マイヤーズ・スクイブ<BMY>が決算を受け上昇。新薬に対する需要が業績の落ち込みを乗り越えたことを示唆した。

 資源サービスのベーカー・ヒューズ<BKR>が決算を受け上昇。通期の売上高およびEBITDAの見通しを上方修正した。

3M<MMM> 123.00(+19.61 +18.97%)
ノーフォーク・サザン<NSC> 248.58(+25.68 +11.52%)
デクスコム<DXCM> 63.04(-44.81 -41.55%)
デッカーズ<DECK> 907.19(+65.69 +7.81%)
コーセラ<COUR> 10.07(+2.66 +35.96%)
ブリストル<BMY> 49.35(+4.08 +9.00%)
ベーカー・ヒューズ<BKR> 36.70(+1.12 +3.15%)

アップル<AAPL> 218.18(+0.69 +0.32%)
マイクロソフト<MSFT> 423.88(+5.48 +1.31%)
アマゾン<AMZN> 181.70(+1.85 +1.03%)
アルファベットC<GOOG> 168.21(-0.95 -0.56%)
テスラ<TSLA> 216.84(-3.41 -1.55%)
メタ<META> 463.99(+10.58 +2.33%)
AMD<AMD> 139.27(+0.95 +0.69%)
エヌビディア<NVDA> 112.91(+0.63 +0.56%)
イーライリリー<LLY> 815.18(-6.01 -0.73%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 107
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 95
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 98
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます