広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

UPSが決算受け上昇 通期の営業利益率が予想範囲内に収まる=米国株個別

株式 

 貨物輸送のUPS<UPS>が上昇。取引開始前に10-12月期決算(第4四半期)を発表し、1株利益は予想を上回ったものの、売上高は予想を下回った。ガイダンスも公表し、通期の売上高は予想を下回る見通しを示している。

 ただ、株価は上昇。このような環境下でも通期の営業利益率が予想範囲内に収まったことに市場は安心した模様。

 買い物客が実店舗に戻り、インフレで消費習慣も変化する中、荷物の取扱量が減少している。eコマースに軟化の兆しが見られ、宅配需要の強さにも疑問が呈されている。同社は、運賃を引き上げ、テクノロジーを活用し、荷物の量をより厳選するよう模索している。また、7月31日に期限切れとなる5年契約の更新に向けた労組のチームスターズとの交渉が近づく中、人件費上昇の見込みにも直面している。

 一方、同社は貨物におけるアマゾン<AMZN>の割合が昨年は11.3%だったが、今年は割合は減少を見込んでいるようだ。

(10-12月・第4四半期)
・1株利益(調整後):3.62ドル(予想:3.58ドル)
・売上高:270.3億ドル(予想:280.8億ドル)
  米国内小包:182.5億ドル(予想:184.8億ドル)
  国際小包:49.5億ドル(予想:53.6億ドル)
  サプライチェーン・フレイト:38.3億ドル(予想:42.3億ドル)
・営業利益率(調整後):13.8%(予想:13.8%)
・貨物輸送量:17.6億個(予想:17.8億個)
・1貨物当たり売上高:13.04ドル(予想:13.31ドル)

(通期見通し)
・売上高:970~994億ドル(予想:999.7億ドル)
・営業利益率(調整後):12.8~13.6%(予想:13.2%)
・設備投資:約53億ドル(予想:52.5億ドル)

(NY時間09:41)
UPS<UPS> 183.34(+6.37 +3.60%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 18

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 46

ドル円 154
豪ドル円 80
トルコリラ円 418

GMO外貨 41

ドル円 164
豪ドル円 93
トルコリラ円 30

GMOクリック証券 41

ドル円 162
豪ドル円 91
トルコリラ円 35
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます