広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均はプラス圏での推移 ただ、全体的に上値は重い=米国株概況

株式 

NY株式16日(NY時間15:28)
ダウ平均   32293.33(+96.67 +0.30%)
ナスダック   11693.87(-111.13 -0.94%)
CME日経平均先物 26540(大証終比:+60 +0.23%)

 NY時間の終盤に入ってダウ平均はプラス圏で推移している。この日発表された中国の4月の小売売上高と鉱工業生産が予想を下回る弱い内容となったことが嫌気されている。ロックダウンの影響が出た格好だが、FRBをはじめとした各国中銀の利上げの影響のほかに、中国経済は世界経済に対する追加懸念ともなっている。

 米経済も減速懸念が根強く、米大手金融からは今年のGDP見通しを下方修正する動きが出ている。金融環境の悪化を理由に、従来の2.6%から2.4%に引き下げた。

 ただ、売り一巡後は買戻しも見られ、ダウ平均はプラス圏に浮上している。4月以降、6週連続での下落から市場の中には底打ちを期待する声も出始めているようだ。「底打ちかどうかはともかく、良い買い場がある」といった声や、「底打ちとは言わないが、分割で少しづつ購入して行くドルコスト法の機会がある」とのコメントも聞かれた。「現金の束に座っていると、インフレのために損失を固定化することになる。株式や他の資産クラスに投資することのほうがより被害が少ない」という。

 なお、経済指標では、先週はインフレと消費者心理の指標が警戒されていたが、今週は明日発表される米小売売上高が注目される。一方、1-3月期決算も峠を越え、今週はウォルマート<WMT>やホームデポ<HD>、ターゲット<TGT>といった小売業者の2-4月期決算に焦点が移る。

 原油相場が再び上昇しており、エネルギー株に買いが強まっているほか、医薬品も堅調。一方、IT・ハイテク株が売られナスダックはマイナス圏で推移しているほか、銀行や産業などそのほかのセクターは概ね軟調。

 ツイッター<TWTR>が7日続落し、37ドル台まで下落。きょうの下げでテスラ<TSLA>のマスクCEOが持ち株を9%に拡大したことが明かになって以来の上げを完全に帳消しにしている。マスク氏は同社に対して54.20ドルの買収価格を提示しているが、そこからもかなり下方乖離している状況。市場は今回の買収の実現性を疑問視し、不透明感を強めている。マスク氏が同社の偽アカウントの量に関するデータを取得するために買収提案を一時保留したことをツイートで明らかにしたことが引き金となっている。

 スピリット航空<SAVE>が大幅高。ジェットブルー<JBLU>が1株30ドルで株式公開買付け(TOB)行う計画があると伝わった。

 フィンテックのソーファイ・テクノロジー<SOFI>が上昇。アナリストが投資判断を「中立」から「買い」に引き上げた。

 ウェブ・プラットフォームを運営開発するイスラエルのウィックス・ドット・コム<WIX>が決算を受け下落。1株損益の赤字が予想以上に膨らんだ。第2四半期の売上高見通しが予想を下回っている。

 オンライン中古車販売のカーバナ<CVNA>が大幅高。先週引け後に、フリー・キャッシュフロー(FCF)を黒字にする計画などの経営改革案の詳細を発表。

 政府請負業者のマンテック・インターナショナル<MANT>が大幅高。同社は米防衛・情報機関を中心に分析やサイバーセキュリティーなどのITサービスを提供。投資会社カーライル<CG>が1株96ドルで買収することで合意したと発表した。

 メガネのウォービー・パーカー<WRBY>が決算受け下落。1株損益が予想外の赤字だったほか、売上高が予想を下回った。EBITDAも予想を大きく下回った。

スピリット航空<SAVE> 19.13(+2.15 +12.66%)
ジェットブルー<JBLU> 9.48(-0.58 -5.77%)
ソーファイ<SOFI> 7.00(+0.25 +3.70%)
ウィックス・ドットコム<WIX> 66.50(-4.70 -6.60%)
カーバナ<CVNA> 39.30(+0.99 +2.59%)
マンテック<MANT> 94.07(+12.10 +14.76%)
カーライル<CG> 37.80(+0.13 +0.35%)
ウォービー・パーカー<WRBY> 16.60(-0.85 -4.85%)
ベライゾン<VZ> 49.19(+1.01 +2.10%)

アップル<AAPL> 146.03(-1.08 -0.73%)
マイクロソフト<MSFT> 262.34(+1.22 +0.47%)
アマゾン<AMZN> 2223.32(-37.78 -1.67%)
アルファベットC<GOOG> 2299.75(-30.56 -1.31%)
テスラ<TSLA> 725.62(-43.97 -5.71%)
メタ・プラットフォームズ<FB> 200.95(+2.33 +1.17%)
AMD<AMD> 95.34(+0.22 +0.23%)
エヌビディア<NVDA> 173.90(-3.16 -1.78%)
ツイッター<TWTR> 37.75(-2.97 -7.28%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 220
豪ドル円 145
トルコリラ円 40

GMOクリック証券 51

ドル円 187
豪ドル円 110
トルコリラ円 50

みんなのFX 48

ドル円 202
豪ドル円 119
トルコリラ円 42
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます