広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均はマイナス圏での推移が続く=米国株後半

株式 

NY株式8日(NY時間15:33)
ダウ平均   35012.86(-87.14 -0.25%)
ナスダック   15271.75(-102.58 -0.67%)
CME日経平均先物 29875(大証終比:-255 -0.85%)

 NY時間の終盤に入ってダウ平均は下げ渋る動きも出ているものの、マイナス圏での推移が続いている。きょうのNY株式市場でダウ平均は3日続落。特段の材料は見当たらないが、デルタ株の感染拡大が景気回復を鈍化させるのではとの警戒感が市場に広がっており、株式市場にも不透明感が広がっているようだ。

 本日はFOMCメンバーのブラード・セントルイス連銀総裁の発言が伝わっていたが、先週の弱い米雇用統計を受けても、FRBの資産購入ペース縮小の方向感に変化はない意向を示していた。直近の経済指標が景気回復の減速を示し始めている一方、コスト上昇の圧力は依然として強く、FRBの資産購入ペース縮小のタイムラインに疑問が投げかけられている。サプライチェーン問題と消費者の繰延需要によりインフレはしばらく上昇が予想され、市場からはFRBはそれほどハト派にはなれない可能性があるとの声も出ている。

 そのような中で株式市場も上値追いには慎重になって来ているようだ。きょうはIT・ハイテク株が下げを先導し、エネルギーや銀行も軟調に推移。

 ダウ採用銘柄ではダウ・インク<DOW>やユナイテッド・ヘルス<UNH>、ナイキ<NKE>、ボーイング<BA>が下落。一方、3M<MMM>やビザ<V>、コカ・コーラ<KO>が上昇。

 ナスダックは反落。アマゾン<AMZN>は上昇しているものの、他の主力のIT・ハイテク株が戻り売りに押されている。

 クーパ・ソフトウェア<COUP>が下落。前日発表の決算は好調でアナリストからも高評価が相次いだものの保守的な見通しを嫌気している。ただ、保守的な見通しは一時的にネガティブに反応するケースもあるとの指摘も出ている一方で、買いの機会を与えるとの指摘も。

 ロボティックプロセスオートメーション(RPA)を手掛けるUiパス<PATH>が下落。前日引け後に5-7月期決算(第2四半期)を発表し好調だったものの、見通しに物足りなさを感じていた模様。

 化粧品のコティ<COTY>が下落。大株主が売り出しを発表。売り出し価格が8.53ドルと前日終値に比べて8%低い水準であることが嫌気された。

 仮想通貨交換業者のコインベースが続落。米証券取引委員会(SEC)から警告を受けたことが明らかになった。SECは暗号資産で利息が得られる金融商品の募集を開始した場合、民事提訴ないし行政処分の手続きに着手する可能性があると警告した。

 バイオ医薬品のカドモン<KDMN>が急伸。仏サノフィが19億ドルで買収することで合意した。

 ソフトウエア開発のシトリックス<CTXS>が上昇。投資会社のエリオットが同社の株価にてこ入れを行うために行動を求めている。

クーパ・ソフトウエア<COUP> 251.52(-11.81 -4.48%)
Uiパス<PATH> 56.56(-5.91 -9.45%)
コティ<COTY> 8.27(-1.01 -10.88%)
コインベース<COIN> 259.84(-6.98 -2.61%)
カドモン<KDMN> 9.14(+3.84 +72.45%)
シトリックス<CTXS> 106.92(+3.42 +3.30%)

アルファベット(C)<GOOG> 2898.41(-11.97 -0.41%)
フェイスブック<FB> 377.18(-5.00 -1.31%)
ネットフリックス<NFLX> 605.96(-0.75 -0.12%)
テスラ<TSLA> 752.29(-0.63 -0.08%)
アマゾン<AMZN> 3524.54(+15.25 +0.43%)
エヌビディア<NVDA> 223.31(-3.31 -1.46%)
AMD<AMD> 106.20(-2.95 -2.70%)
ツイッター<TWTR> 62.31(-2.67 -4.11%)

ダウ採用銘柄
ユナイテッドヘルス<UNH> 414.87(-6.38 -1.51%)
メルク<MRK> 75.48(-0.50 -0.66%)
マクドナルド<MCD> 238.58(+2.39 +1.01%) 
マイクロソフト<MSFT>  298.82(-1.36 -0.45%)
ホームデポ<HD> 331.29(+2.34 +0.71%)
ボーイング<BA> 211.30(-2.94 -1.37%) 
ベライゾン<VZ> 54.90(+0.08 +0.15%)
ビザ<V> 229.51(+3.24 +1.43%) 
ハネウェル<HON>  224.52(+1.59 +0.71%) 
ナイキ<NKE> 160.27(-2.37 -1.46%)
トラベラーズ<TRV>  158.61(+0.81 +0.51%)
ディズニー<DIS> 185.02(+0.68 +0.37%) 
ダウ・インク<DOW> 60.58(-1.30 -2.09%)
セールスフォース<CRM>  262.64(-2.57 -0.97%)
シスコシステムズ<CSCO> 58.66(-0.23 -0.38%)
シェブロン<CVX> 96.70(-0.37 -0.38%) 
コカ・コーラ<KO> 56.40(+0.73 +1.31%) 
ゴールドマン<GS>  405.09(-5.23 -1.27%)
キャタピラー<CAT>  206.64(-1.59 -0.76%) 
ウォルマート<WMT> 147.77(+0.50 +0.34%)
ウォルグリーン<WBA> 51.03(+0.03 +0.05%) 
インテル<INTC> 53.46(-0.19 -0.35%)
アメックス<AXP> 158.60(-1.12 -0.70%) 
アムジェン<AMGN> 220.51(-0.83 -0.37%)
アップル<AAPL>  154.78(-1.91 -1.22%)
P&G<PG> 144.81(+1.30 +0.90%)
JPモルガン<JPM> 158.45(-0.76 -0.48%)
J&J<JNJ> 172.12(-0.20 -0.12%)
IBM<IBM> 138.54(+0.48 +0.35%)
3M<MMM> 188.16(+2.58 +1.39%) 

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 107
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 95
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 98
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます