広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

東京株式(大引け)=72円高、米株先物高を横目に反発も上値に重さ

株式 

 21日の東京株式市場は前日の米株高を受け終始買い優勢の展開となったが、日経平均の上値も重く、2万3600円台で売り買いを交錯させる地合いだった。

 大引けの日経平均株価は前営業日比72円42銭高の2万3639円46銭と反発。東証1部の売買高概算は9億4331万株、売買代金概算は1兆8718億4000万円。値上がり銘柄数は1553、対して値下がり銘柄数は552、変わらずは75銘柄だった。

 きょうの東京市場は朝方から主力株をはじめ広範囲に買いが先行した。前日の米国株市場で主要株指数が揃って切り返したことで投資家心理が改善した。米追加経済対策の与野党協議が進展しているとの思惑を背景に米株価指数先物が上昇し、それを横目にリスクを取る動きが優勢となった。ただ、取引時間中に外国為替市場ではドル安・円高方向に振れたほか、アジア株市場も高安まちまちで、上値を買い進む動きも限定的だった。国内企業の決算発表が来週から本格化することもあり、この結果を見極めたいとの思惑も上値を重くしている。業種別では33業種中31業種が上昇し、鉄鋼や非鉄、海運などグローバル景気に敏感なセクターが値上がり上位となった。個別でも東証1部全体の7割強の銘柄が上昇した。しかし、全体商いは盛り上がらず、売買代金は1兆8000億円台と8日連続で2兆円台を下回っている。

 個別では、トヨタ自動車<7203>が上昇、KDDI<9433>も買いが優勢。ファナック<6954>、ダイキン工業<6367>なども堅調。三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>などメガバンクもしっかり。ソフトクリエイトホールディングス<3371>が値上がり率トップに買われ、島忠<8184>が商いを伴い急騰。サンデンホールディングス<6444>、Genky DrugStores<9267>も値を飛ばした。

 半面、任天堂<7974>が下落、ファーストリテイリング<9983>も安い。キーエンス<6861>、東京エレクトロン<8035>も冴えない。ニトリホールディングス<9843>も軟調だった。キャリアリンク<6070>が大幅安となり、グッドコムアセット<3475>、DCMホールディングス<3050>なども大きく値を下げた。エスクロー・エージェント・ジャパン<6093>も売られた。

出所:MINKABU PRESS

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 112
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 108
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 23
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

ヒロセ通商 50

ドル円スプレッド 0.2〜1.4銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 110
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます