広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は小幅高 米労働市場への不透明感も、IT・ハイテク株への買いが根強い=米国株概況

株式 

NY株式20日(NY時間16:20)
ダウ平均   27739.73(+46.85 +0.17%)
S&P500    3385.51(+10.66 +0.32%)
ナスダック   11264.95(+118.49 +1.06%)
CME日経平均先物 22980(大証終比:+100 +0.44%)

 きょうのNY株式市場はダウ平均は小幅高。朝方発表になった米新規失業保険申請件数が110万件と再び100万件を超えて来たことで、米労働市場への不安感が高まっている。また、8月のフィラデルフィア連銀指数も予想を下回った。前日のFOMC議事録は、5月、6月は急速に回復したものの、感染第2波の拡大が影響し、それ以降は回復が鈍化している可能性に言及していた。きょうの指標はその指摘を裏付けた格好となった。

 ただ、寄り付きこそ売りが先行し、ダウ平均は166ドル安まで下げて始まったものの、IT・ハイテク株中心に押し目買いも旺盛で下げ渋る展開が見られた。

 前日はFOMC議事録で、FRBがイールドカーブコントロール(YCC)導入に否定的な見解を強調していたことで、追加緩和策への期待が後退し、株式市場もネガティブな反応を見せていた。しかし、FRBの低金利政策は当面続くことが予想される中で、株式市場の下げは一時的との見方が根強かった。

 エネルギーや銀行、産業株は相変わらず軟調な動きを続けているものの、IT・ハイテク株への買いは継続し、全体をサポートしている構図に変化はない。

 ダウ採用銘柄ではマイクロソフトやアップル、インテルが上昇したほか、ファイザー、ジョンソン&ジョンソンも買われた。一方、ウォルマートやシェブロン、エクソンモービル、JPモルガンが下落したほか、ウォルグリーン、レイセオンも軟調。

 インテルは総額100億ドル相当の自社株買いを行うと発表。

 ナスダックは寄り付きこそ下げて始まったものの、すぐにプラスに転じた。アップル、アマゾン、マイクロソフト、ネットフリックスなど主力株は揃って上昇。一方、マイクロンやラムリサーチ、クアルコムなど半導体の一角に売りが入った。

 テスラが初の2000ドル台を付けた。先日は1株を5株にする株式分割を発表し、個人投資家が買いやすくなるとの見方から、再び人気化している。テスラ株はS&P500株価指数に採用されるとの期待もあり、年初来で380%急伸。

 エヌビディアが5-7月期決算(第2四半期)を発表し、データセンターの売上高が前年比で167%伸びた。しかし、市場は8-10月期のデータセンターの伸びが前期比で1桁台前半から半ばとの見通しを示したことに失望感を強めている。株価は下げる場面もみられたものの、IT・ハイテク株への買いの流れの中でプラス圏は維持している。

 女性向けのアパレルや美容品販売を手掛けるLブランズが続伸。5-7月期決算(第2四半期)を発表しており、1株損益が予想外の黒字だったほか、売上高も前年比で20%の減収となったものの予想は上回った。

 自動車部品のデーナが上昇。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価を17ドルに引き上げた。

 キャンピングカー製造のキャンピング・ワールドが反落。大株主の投資会社クレスト・ビューがモルガンスタンレーを通じて、1株35ドルで600万株を売り出すと伝わっている。

 化粧品のエスティローダーが続落。株価は再び200ドルを割り込んでいる。4-6月期決算(第4四半期)を発表しており、1株損益が予想以上の赤字だった。

Lブランズ 29.57(+1.10 +3.86%)
デーナ 14.17(+0.99 +7.51%)
キャンピング・ワールド 33.09(-3.20 -8.82%)
エスティローダー 198.27(-14.23 -6.70%)

アルファベット(C) 1581.75(+34.22 +2.21%)
フェイスブック 269.01(+6.42 +2.44%)
ネットフリックス 497.90(+13.37 +2.76%)
テスラ 2001.83(+123.30 +6.56%)
アマゾン 3297.37(+36.89 +1.13%)
エヌビディア 485.64(+0.10 +0.02%)
ツイッター 38.96(+0.07 +0.18%)

ダウ採用銘柄
J&J 151.42(+1.03 +0.68%)
P&G 136.85(+1.08 +0.80%)
ダウ・インク 43.69(-0.95 -2.13%)
ボーイング 169.58(+0.31 +0.18%) 
キャタピラー  137.48(-0.54 -0.39%) 
レイセオン  60.99(-0.65 -1.05%) 
ビザ 204.15(+3.16 +1.57%) 
ナイキ 108.01(-0.38 -0.35%)
ウォルグリーン 39.72(-0.56 -1.39%) 
3M 162.97(-1.00 -0.61%) 
エクソンモビル  41.32(-0.64 -1.53%) 
シェブロン 84.81(-1.58 -1.83%) 
コカコーラ 47.35(-0.02 -0.04%) 
ディズニー 128.12(+0.35 +0.27%) 
マクドナルド 209.88(+0.37 +0.18%) 
ウォルマート 130.57(-1.84 -1.39%)
ホームデポ 280.68(-2.18 -0.77%)
JPモルガン 97.37(-1.18 -1.20%)
トラベラーズ  112.53(-0.67 -0.59%)
ゴールドマン  201.85(-1.17 -0.58%)
アメックス 96.72(-0.17 -0.18%) 
ユナイテッドヘルス 313.33(-2.07 -0.66%)
IBM 123.15(-0.69 -0.56%)
アップル  473.10(+10.27 +2.22%)
ベライゾン 58.96(-0.09 -0.15%)
マイクロソフト  214.58(+4.88 +2.33%)
インテル 49.17(+0.84 +1.74%)
ファイザー 38.72(+0.46 +1.20%)
メルク 85.03(0.00 0.00%)
シスコシステムズ 42.31(+0.44 +1.05%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 86
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます