ダウ平均は続落 米経済への不安が高まる インテルが大幅安=米国株概況
NY株式24日(NY時間16:22)
ダウ平均 26469.89(-182.44 -0.68%)
S&P500 3215.63(-20.03 -0.62%)
ナスダック 10363.18(-98.24 -0.94%)
CME日経平均先物 22375(大証終比:-465 -2.04%)
きょうのNY株式市場でダウ平均は続落。前日は利益確定売りが強まったが、その流れがきょうも続いたようだ。感染第2波の拡大が続く中で米国の1日の死亡者数が1100人を超えるなど不安感を強めている。また、米中対立も激化しており、米政府がヒューストンの中国領事館の閉鎖命令に対抗して、中国政府は四川省成都市にある米総領事館を閉鎖を通知した。
前日は米新規失業保険申請件数が予想外の増加に転じたことで不透明感が強まったが、失業給付に対する週600ドルの上乗せ措置の期限が来週に迫る中、追加対策がまだ決まっていないことも不安を呼び込んでいるようだ。
米政府や議会も12月末まで延長の方針を示している。米追加対策は来週早々にも打ち出されると見られ、失業給付の上乗せも延長が決まるものと見られるが、給付規模は減額する方針で、一部からは、今回の追加対策が不十分だったり、遅過ぎたりする可能性があるとの不安も聞かれる。
決算ではインテルが大幅安となり全体の雰囲気を圧迫した。決算自体は予想を上回る内容だったものの、7ナノメートルの新製品の販売が再び遅れると発表したことが嫌気されている。一方、既に7ナノ製品の発売を発表しているライバルのAMDは大幅高。
S&P500企業のうち113社が発表を終えており、その77%が予想を上回る利益を報告。市場ではV字回復期待が高まっているが、今回の決算がその期待を裏付けると認識するには時期尚早との声も聞かれる。
ダウ採用銘柄ではインテルが16%の下げとなったほか、ファイザー、メルク、ジョンソン&ジョンソンも下落。アップル、シスコシステムズも売りが優勢となった。一方、決算を受けてベライゾンが上昇したほか、キャタピラー、マクドナルドも買われた。
ナスダックも下落。テスラに利益確定売りが強まったほか、アップル、マイクロソフト、フェイスブックが下落。一方、AMDの大幅高のほか、アマゾン、エヌビディアが上昇。
ハネウエルが下落。4-6月期決算は予想を上回ったものの、主力の航空宇宙部門については2022年までパンデミック前の水準には戻らないだろうとの見通しを示した。
小売業者にeコマースなどのオンライン販売のチャンネルを提供するチャンネルアドバイザーが大幅高。4-6月期(第2四半期)のガイダンスを公表しており、予想を上回る見通しを示した。
ビール大手のボストン・ビアが大幅高。決算が予想を大きく上回った。米国で人気となっているアルコール入り炭酸飲料ハードセルツァーの「Truly」の販売が好調だった。
オンライン保険のeヘルスが大幅安。決算は予想を上回り、見通しも上方修正したものの、現金喪失とメディケア・アドバンテージの解約が予想以上だったことから市場には失望感が広がった模様。事前に市場がかなり期待値を上げていた面もあった。
AMD 69.40(+9.83 +16.50%)
ハネウェル 149.43(-4.30 -2.80%)
チャンネルアドバイザー 19.52(+4.63 +31.09%)
ボストン・ビア 828.34(+169.11 +25.65%)
eヘルス 79.17(-34.83 -30.55%)
アルファベット(C) 1511.87(-3.81 -0.25%)
フェイスブック 230.71(-1.89 -0.81%)
ネットフリックス 480.45(+2.87 +0.60%)
テスラ 1417.00(-96.07 -6.35%)
アマゾン 3008.91(+22.36 +0.75%)
エヌビディア 407.78(+2.59 +0.64%)
ツイッター 37.54(-0.90 -2.34%)
ダウ採用銘柄
J&J 148.12(-1.49 -1.00%)
P&G 125.96(-0.20 -0.16%)
ダウ・インク 42.61(-0.21 -0.49%)
ボーイング 173.76(-2.69 -1.52%)
キャタピラー 137.58(+0.98 +0.72%)
レイセオン 62.07(-1.05 -1.66%)
ビザ 195.15(-2.28 -1.15%)
ナイキ 98.43(+0.13 +0.13%)
ウォルグリーン 40.50(+0.15 +0.37%)
3M 159.84(+0.55 +0.35%)
エクソンモビル 43.43(-0.27 -0.62%)
シェブロン 90.13(-0.88 -0.97%)
コカコーラ 48.49(+0.21 +0.43%)
ディズニー 117.61(-0.51 -0.43%)
マクドナルド 198.72(+1.17 +0.59%)
ウォルマート 131.24(-0.40 -0.30%)
ホームデポ 265.31(+1.50 +0.57%)
JPモルガン 98.28(-0.70 -0.71%)
トラベラーズ 118.28(-0.33 -0.28%)
ゴールドマン 201.47(-1.55 -0.76%)
アメックス 95.33(-1.34 -1.39%)
ユナイテッドヘルス 300.79(-2.18 -0.72%)
IBM 125.79(-1.54 -1.21%)
アップル 370.46(-0.92 -0.25%)
ベライゾン 56.85(+1.00 +1.79%)
マイクロソフト 201.30(-1.24 -0.61%)
インテル 50.59(-9.81 -16.24%)
ファイザー 37.66(-0.75 -1.95%)
メルク 77.10(-0.96 -1.23%)
シスコシステムズ 46.40(-1.01 -2.13%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。