広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は続伸 再びIT・ハイテク株に資金流入=米国株序盤

株式 

NY株式18日(NY時間12:19)(日本時間01:19)
ダウ平均   46163.74(+145.42 +0.32%)
ナスダック   22504.20(+242.87 +1.09%)
CME日経平均先物 45745(大証終比:+525 +1.15%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は続伸。前日はFOMCを受けて米株式市場は目まぐるしい値動きとなっていたが、本日は買いが優勢となっている。

 FRBが利下げ再開を決定し、今後の追加利下げも示唆したことで、投資家は再びお気に入りのIT・ハイテク株に資金を振り向けているようだ。ナスダックは大幅高となっている。

 FOMC後の会見でパウエル議長は今回の利下げを「リスク管理的な利下げ」と表現し、投資家が期待していた大幅利下げ観測には水を差していた。ただ、FOMC委員は年内あと2回の利下げ、26年は1回の利下げを見込み、短期金融市場でも来年の夏までに計1.00%以上の利下げを見込んでいる。

 一部からは「今回の0.25%ポイントの利下げは明確なシグナルだ。軟化する労働市場と根強い高インフレがFRBを行動に駆り立てたが、そのペースは段階的。これは転換ではなく、慎重な一歩に過ぎない」との声も聞かれる。

 さらに、「投資家にとっては劇的な展開ではない。FRBは綱渡りをしており、今後のインフレと雇用の指標が次の一手を決定づけるだろう」とも付け加えた。

 前日の下落にもかかわらず、S&P500とナスダックは週次でそれぞれ上昇を維持しており、S&P500は過去7週間で6週の上昇、ナスダックは3週連続の上昇となる勢いが見られている。

 一部からは、FOMCを機に最高値圏にある米株式市場は調整が入るとの観測も出ていたが、その気配はいまのところはなく、力強い推移を継続している。

 投資銀行のジェフリーズ<JEF>が上昇。三井住友フィナンシャルグループ(SMFG) が同銀の持分拡大を検討していると伝わった。

 インテル<INTC>が大幅高。取引開始前にエヌビディア<NVDA>が同社株を50億ドル相当取得すると伝わった。両社はPCおよびデータセンター向けの半導体を共同開発することで合意。

 アルファベット<GOOG><GOOGL>が反発。中国当局がグーグルのOS「アンドロイド」を巡る独占禁止法の調査を打ち切る決定を下したと伝わった。英FT紙が伝えた。

 バイオ医薬品の89バイオ<ETNB>が急騰。スイスのロシュが最大35億ドルで同社を買収すると発表した。肥満症や関連疾患の治療市場への参入に向けた新たな動きとなる。

 情報分析ソフトのパランティア<PLTR>が上昇。同社は英国とAIソフトの活用拡大を巡り、英国防省と新たな契約を締結するほか、2030年までに総額15億ポンドの対英投資を実施する方針と伝わった。

 量子コンピュータのイオンQ<IONQ>が上昇。米エネルギー省と量子技術の宇宙開発・導入を推進する覚書(MOU)を締結した。同社は自社の衛星プラットフォームを用い、量子セキュア通信の軌道上実証を設計・実行する計画。

 米鉄鋼最大手のニューコア<NUE>が下落。前日引け後に7-9月期(第3四半期)のガイダンスを公表し、1株利益が2.05-2.15ドルと予想を下回る見通しを示した。同社はコメントで第3四半期の利益は3つの事業セグメントすべてで減少を見込んでいると述べた。

 ドーナツのクリスピー・クリーム<DNUT>が大幅高。FBIのパテル長官の議会証言が材料視されている模様。長官は、同社とオン・セミ<ON>の株式を購入したことについて言及し、これらの株を購入した理由について「良い投資になると思ったほか、以前から株取引が好きだった」と説明した。

ジェフリーズ<JEF> 69.60(+3.07 +4.61%)
インテル<INTC> 31.91(+7.01 +28.15%)
89バイオ<ETNB> 14.99(+6.91 +85.46%)
パランティア<PLTR> 174.56(+6.23 +3.70%)
イオンQ<IONQ> 68.83(+3.39 +5.18%)
ニューコア<NUE> 135.76(-7.04 -4.93%)
クリスピー・クリーム<DNUT> 3.51(+0.36 +11.58%)

アップル<AAPL> 238.01(-0.99 -0.41%)
マイクロソフト<MSFT> 509.15(-0.87 -0.17%)
アマゾン<AMZN> 232.95(+1.33 +0.57%)
アルファベットC<GOOG> 250.63(+0.78 +0.31%)
アルファベットA<GOOGL> 250.36(+0.83 +0.33%)
テスラ<TSLA> 422.44(-3.43 -0.80%)
エヌビディア<NVDA> 176.42(+6.13 +3.60%)
メタ<META> 783.42(+7.71 +0.99%)
AMD<AMD> 154.62(-4.55 -2.86%)
イーライリリー<LLY> 764.36(+4.23 +0.56%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

\ すぐに取引できるFX会社はここ /
最短即日で口座開設
スマホのイラスト

スマホでカンタン本人確認!

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます