広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

イエレン財務長官、強い米CPIもインフレ抑制の進展をアピール

株式 

 イエレン米財務長官は、最新の米消費者物価指数(CPI)がインフレの粘着性を示唆しているにもかかわらず、インフレ抑制の進展をアピールしている。長官は「われわれはインフレを下げるための闘いを大きく前進させた。今朝の1月のCPIは前年比3.1%に低下した」と述べた。

 長官はまた、「総合指数はピーク時の約3分の2に低下している」と強調し、ガソリン、卵、航空運賃の前年比の値下がりを指摘している。ガソリン価格は4カ月ぶりに下落したが、食品価格はここ1年で最も速いペースで上昇し、住宅費も上昇を続けた。通院などの医療費は22年9月以来の上昇となった。長官の発言は主にバイデン政権による医療費負担の軽減に焦点を当てたものだったが、米経済と労働市場が引き続き好調であることも強調している。

 「インフレが低下には景気後退が必要と多くの人が予測したが、それは現実のものとはなっていない。インフレを上回る賃金の伸びから米家計は恩恵を受けている」と述べた。

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます