広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

クアルコムが決算受け下落 携帯の需要低迷を示唆 アナリストも投資判断を引き上げ=米国株個別

株式 

 携帯用半導体のクアルコム<QCOM>が下落。前日引け後に4-6月期決算(第3四半期)を発表し、売上高は予想を下回ったものの、1株利益は予想を上回った。QTC、携帯など全般的に予想を下回っている。第4四半期のガイダンスも公表し、予想を下回る売上高見通しを示した。携帯の需要が低迷していることを示唆した。

 同社は、2024年度の上半期に追加的なコスト削減策を実施する予定だとしている。マクロ環境と中国の回復鈍化を反映した。今年の携帯は前年比で1桁台後半以上の減少を見込んでおり、第4四半期のガイダンスにはマクロ環境の逆風、世界的な携帯端末台数の減少、チャネル在庫の取り崩しによる継続的な影響が含まれるとも述べた。同社は中国での販売が全体の64%程度を占めるが、中国での需要が予測されたレベルに戻っていないという。

 チップの在庫はより正常な水準に近づいているが、消費者が新しい携帯電話への購買意欲を示すようになるまでは、成長は見込めないとも述べている。

 今回の決算を受けて投資判断を「中立」に引き下げたアナリストもいる。「苦境にある携帯電話事業の回復は遅れるだろう。今回の投資判断引き下げは10-12月期(24年度第1四半期)前後に対する経営陣の軟調なコメントと来年の逆風を反映した」と述べている。

 また、「クアルコムの携帯電話端末事業への逆風が長期化することは、単なる循環的問題ではなく、構造的な問題を提起する」とも語っている。

(4-6月・第3四半期)
・1株利益(調整後):1.87ドル(予想:1.81ドル)
・売上高:84.4億ドル(予想:85.1億ドル)
  QCT:71.7億ドル(予想:72.1億ドル)
  携帯:52.6億ドル(予想:54.8億ドル)
  QTL:12.3億ドル(予想:12.7億ドル)
  オートモーティブ:4.34億ドル(予想:4.48億ドル)
  IoT:14.9億ドル(予想:14.8億ドル)
・営業利益:25.2億ドル(予想:25.6億ドル)

(7-9月・第4四半期見通し)
・1株利益(調整後):1.80~2.00ドル(予想:1.94ドル)
・売上高:81~89億ドル(予想:87.9億ドル)
  QCT:69~75億ドル(予想:77.8億ドル)
  QTL:11.5~13.5億ドル(予想:13.5億ドル)

(NY時間09:39)
クアルコム<QCOM> 117.14(-12.13 -9.38%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 18

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 46

ドル円 154
豪ドル円 80
トルコリラ円 418

GMO外貨 41

ドル円 164
豪ドル円 93
トルコリラ円 30

GMOクリック証券 41

ドル円 162
豪ドル円 91
トルコリラ円 35
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます