NY株下落を嫌気し売り先行 23100円-23300円のレンジ◆あすなろ投資顧問 加藤あきら◆
NY株下落を嫌気し売り先行
●27日のNY株式市場は大幅続落。中国で発生した新型コロナウイルスによる感染が国内外で拡大し、中国国内で商店の閉鎖、工場の操業停止で警戒感が強まり、中国経済の影響を強く受ける工業株や半導体株、世界的な需要鈍化懸念でエネルギー株が下落し、ダウは一時549ドル安まで下落した。
ダウ工業株 28535.80(-453.93)▼1.57%
ナスダック 9139.31(-175.60)▼1.89%
S&P500 3243.63(- 51.84)▼1.57%
●本日の日経平均はNY株下落を嫌気し、売り先行と読む。CME日経平均先物の終値は2万3030円で、昨日の東京市場の日経平均終値2万3343円と比べ310円ほど安い水準。本日早朝の大阪取引所の日経平均先物終値は2万3100円。
★日経平均株価のポイント
────────────
2万3343円 昨日終値
2万3218円 75日線
2万3030円 CME日経平均先物
2万2951円 1月8日安値
●騰落レシオ(25日) 83.27%
●今週の予定
28(火)
米 12月 耐久財受注
米 1月 消費者信頼感指数
米 連邦公開市場委員会(FOMC、~29日)
29(水)
米 1月29日 FF金利誘導目標
米 1月29日 連銀超過準備金利
30(木)
欧 1月 消費者信頼感指数確定値
米 Q4 国内総生産(GDP)速報値
米 1月20日週次 新規失業保険申請件数
31(金)
日 12月 有効求人倍率
日 12月 失業率
日 12月 鉱工業生産速報値季調値
中 1月 国家統計局製造業購買担当者景気指数(PMI)
欧 Q4 国内総生産(GDP)1次速報値
米 12月 消費支出季調値
米 11月ミシガン大消費者信頼感指数確報値
英 EU離脱期限
国内・外資の大手金融機関で経験を積んだのち、『あすなろ投資顧問』に在籍。市場動向分析、市場心理分析、チャートだけでは語らない「大局的な視野」を持ち日々銘柄を分析。顧客に寄り添うアドバイスに定評があり、個人投資家の資産形成をサポートいたします。