広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

結果的に「押し目買いチャンスになる」…!? - ドル円

達人の予想 

◆ “下値追い”は継続も、“ストップロス”は絡まず…

※ご注意:予想期間は1月25日と表示されていますが、本日(1月24日)の東京・欧州・NY市場の値動きを想定した記述となります。


「新型コロナウィルス」に対する懸念は昨日も続き、“リスク回避→円買い”はさらに強まりました。
しかしながら懸念された“200週移動平均線(本日は109.677円)”を割り込んでも、「大きなストップロス」が絡むことはありませんでした。
このため“109.264円”まで一時下値を拡大したものの、その動きは“ジワリジワリ”といったものに留まっており、最終的には“109円半ば”へ持ち直して昨日の取引を終えています。

◆ そうなると「無理仕掛けのつけ」が次第に表面化する…?

想定とは少し異なりましたが、それでも“ストップロス→急落”を絡むことはありませんでした。
そしてすでに春節入りしていますので、「ポジション調整」はすでに終えた可能性が高いと見るのが自然です。
つまり“ストップロス→急落”を絡めようとするならば、ここから先は「仕掛け的な動き(無理仕掛け?)」しか残っていないことになります。

「感染拡大」にはまだ反応しやすいと見られるだけに、“上値が重い”は継続する可能性は高そうに思います。
しかし本日は週末ですので「積極的なポジション形成は回避されやすい」と見るのが自然な中、「無理仕掛けのつけ」が回り始める可能性もあります。

流れに逆らう格好にはなるものの、結果的に「押し目買いチャンスになる」という展開は十分に想定しておきたいところです。

◆ドル円 抵抗・支持ライン

上値5:110.095(1/22高値、+1σ、ピボット2ndレジスタンス)
上値4:110.000(大台、20月移動平均線)
上値3:109.850(1/23高値、週足・一目均衡表先行スパン上限、1/17~1/23の61.8%戻し)
上値2:109.776(日足・一目均衡表転換線、1/17~1/23の50%戻し、ピボット1stレジスタンス)
上値1:109.675(200/100週移動平均線、1/17~1/23の38.2%戻し)
前営業日終値:109.476(月足・一目均衡表基準線)
下値1:109.386(20日移動平均線)
下値2:109.264(1/23安値、1/8~1/17の38.2%押し水準)
下値3:109.191(50日移動平均線、ピボット1stサポート)
下値4:109.011(大台、1/9安値、日足・一目均衡表先行スパン上限/基準線、50週移動平均線、週足・一目均衡表転換線、1/8~1/17の50%押し、ピボット2ndサポート)
下値5:108.749(-1σ、20週移動平均線)

執筆者 武市佳史

執筆者 : 武市佳史|株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト

株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト。日本におけるFXの草創期より業務に従事。現在は週刊為替コラム「武市のなぜなにFX」の執筆やWebセミナー講師を務めるのみならず、日経CNBCを始めとする数々のメディアに出演・寄稿中。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 86
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます