アメリカ・FRB政策金利(FOMC)
10月
- 発表日
- 前回ドル円変動幅
- -68.5pips
- 上限金利
- 予想 4.00%
- 結果 4.00%
- 前回 4.25%
- 前回改定値 ---
- 下限金利
- 予想 3.75%
- 結果 3.75%
- 前回 4.00%
- 前回改定値 ---
アメリカの経済指標に影響のある通貨ペア
アメリカ・FRB政策金利(FOMC) とは
FOMC。米国の金融政策を決定する会合。FRB7名の理事(総裁、副総裁含)と地区連銀総裁のうち5名(NY連銀総裁は常駐でFOMC副議長となる、残りは持ち回り)の12名が投票権を持つ。残り7名の地区連銀総裁、NY地区連銀副総裁も議論には参加するが、投票権を持たない。
米連邦公開市場委員会(FOMC:Federal Open Market Committee)。米国の金融政策を決定する会合。年8回の定例会合と、必要に応じて臨時会合が開催される。
総裁・副総裁を含む最大7名の常任理事(欠員あり)と、12の地区連邦銀行総裁のうち5名による投票で政策を決定する。12の地区連銀のうち、金融政策の実務を担当するNY連銀総裁はFOMCの副議長として常に投票権を持ち、残り11地区については4つのグループに分かれて年ごとに投票権を持つ。
年8回の定例会合のうち、4回の会合で参加メンバー(投票権の有無にかかわらず全員)による今後数年間の年末時点での経済成長率・失業率・物価・政策金利水準の見通しが発表される。
このうち政策金利水準の見通しは、各メンバーの見通しをドットの形でグラフに示したドット・プロットが公表され、平均値や中心地だけでなく、分布も確認することが出来る。
会合後の総裁会見は参加メンバーによる見通し公表のある会に限られていたが、2019年から全会合後の実施に変更された。
米国の政策金利はフェデラル・ファンド金利(FF金利)誘導目標。0.25%のレンジで目標が示される。
米国夏時間:日本時間午前3時、冬時間:日本時間午前4時の発表。
アメリカ・FRB政策金利(FOMC)の推移とチャート
上限金利
単位:%
下限金利
単位:%
| データ期間 | 上限金利 | 下限金利 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 予想 | 結果 | 前回改定値 | 予想 | 結果 | 前回改定値 | |
| 2025年10月 | 4.00% | 4.00% | --- | 3.75% | 3.75% | --- |
| 2025年09月 | 4.25% | 4.25% | --- | 4.00% | 4.00% | --- |
| 2025年07月 | 4.50% | 4.50% | --- | 4.25% | 4.25% | --- |
| 2025年06月 | 4.50% | 4.50% | --- | 4.25% | 4.25% | --- |
| 2025年05月 | 4.50% | 4.50% | --- | 4.25% | 4.25% | --- |
| 2025年03月 | 4.50% | 4.50% | --- | 4.25% | 4.25% | --- |
| 2025年01月 | 4.50% | 4.50% | --- | 4.25% | 4.25% | --- |
| 2024年12月 | 4.50% | 4.50% | --- | 4.25% | 4.25% | --- |
| 2024年11月 | 4.75% | 4.75% | --- | 4.50% | 4.50% | --- |
| 2024年09月 | 5.00% | 5.00% | --- | 4.75% | 4.75% | --- |
| 2024年07月 | 5.50% | 5.50% | --- | 5.25% | 5.25% | --- |
| 2024年06月 | 5.50% | 5.50% | --- | 5.25% | 5.25% | --- |
| 2024年05月 | 5.50% | 5.50% | --- | 5.25% | 5.25% | --- |
| 2024年03月 | 5.50% | 5.50% | --- | 5.25% | 5.25% | --- |
| 2024年01月 | 5.50% | 5.50% | --- | 5.25% | 5.25% | --- |
| 2023年12月 | 5.50% | 5.50% | --- | 5.25% | 5.25% | --- |
| 2023年11月 | 5.50% | 5.50% | --- | 5.25% | 5.25% | --- |
| 2023年09月 | 5.50% | 5.50% | --- | 5.25% | 5.25% | --- |
| 2023年07月 | 5.50% | 5.50% | --- | 5.25% | 5.25% | --- |
| 2023年06月 | 5.25% | 5.25% | --- | 5.00% | 5.00% | --- |
| 2023年05月 | 5.25% | 5.25% | --- | 5.00% | 5.00% | --- |
| 2023年03月 | 5.00% | 5.00% | --- | 4.75% | 4.75% | --- |
| 2023年02月 | 4.75% | 4.75% | --- | 4.50% | 4.50% | --- |
| 2022年12月 | 4.50% | 4.50% | --- | 4.25% | 4.25% | --- |
FOMC 関連ニュース
-
為替相場まとめ10月27日から10月31日の週
為替 11/01(土) 08:00
27日からの週は、円安が進行した。米FOMCと日銀決定会合を経て、日米の金融政策の方向性の差異(日銀の早期利上げ観測後退 、FRBの12月利下げ期待後退)が明確となった。日米金利差縮小のペースが緩やかになるとの観測から、円キャリートレードが加速した。これを受けてドル円が154円台に押し上げられた。一方、ユーロやポンドはドル高の圧力に下押しされた。特にポンドは英秋季予算案をめぐる財政問題の懸念から...
-
FX/為替「ドル/円今日の予想」 外為どっとコム トゥデイ 2025年10月31日号
マネ育チャンネル 10/31(金) 08:59
-
【本日の見通し】ドル円はドル高円安を意識
為替 10/31(金) 07:55
-
豪ドル、NZドルともにややしっかり=オセアニア為替概況
今日の為替 10/30(木) 15:27
-
日銀「ハト派」据え置きとの声、コア来年前半にかけ2%下回る 12月利上げ期待後退
為替 10/30(木) 13:10
-
東京金 NY金先時間外を受けて軟調
商品 10/30(木) 11:00
-
FX/為替「ドル/円今日の予想」 外為どっとコム トゥデイ 2025年10月30日号
マネ育チャンネル 10/30(木) 08:51
みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます
※サイトからのお知らせは除きます