広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

11月の米PPIはインフレ圧力の根強さが示され、FRBの利上げ継続を正当化する内容

株式 

 日本時間の22時半に発表になった11月の米生産者物価指数(PPI)はサービス業が牽引し、予想を上回る上昇となった。最終需要は前月比0.3%上昇し、前年比では7.4%の上昇となった。インフレ圧力の根強さが示され、FRBの利上げ継続を正当化する内容ではある。ただ、国内外における需要の冷え込みがサプライチェーンを圧迫し、前年比の伸びは鈍化が続いている。

 コア財のインフレが緩和されたことで、サービス物価に注目が集まっている。現在、消費者インフレの主要なけん引役となっている住宅部品は最終的に転換すると予想されるが、賃金がインフレの最終経路の鍵を握っていることが判明する可能性もある。

 パウエルFRB議長は最近の講演で、個人消費に連動する指数で測定されるコアサービス(住宅除く)は、コアインフレの今後の展開を理解する上で最も重要なカテゴリーとなるかもしれないと述べていた。そして、このカテゴリーのインフレを理解する鍵は労働市場が握っているとも語っていた。

米生産者物価指数(11月)22:30
結果 0.3%
予想 0.2% 前回 0.3%(0.2%から修正)(前月比)
結果 7.4%
予想 7.1% 前回 8.1%(8.0%から修正)(前年比)
結果 0.4%
予想 0.2% 前回 0.1%(0.0%から修正)(コア・前月比)
結果 6.2%
予想 5.8% 前回 6.8%(6.7%から修正)(コア・前年比)

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 18

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 46

ドル円 154
豪ドル円 80
トルコリラ円 418

GMO外貨 41

ドル円 164
豪ドル円 93
トルコリラ円 30

GMOクリック証券 41

ドル円 162
豪ドル円 91
トルコリラ円 35
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます