FX取引ツール比較ランキング
━みんなの声や機能で徹底比較!取引ツールはもちろん、自分の売買を分析してくれるサービスや、ページや画面に埋め込み可能なアプリケーション=ウィジェットなどのサブツールも年々サービスが向上しています。取引ツールやサブツールは差別化できる大きなポイントのため、FX会社各社は開発に力を入れているようです。いろいろな特徴がありますので複数比較してみて自分にあった取引ツールを探すのもおススメです!

-
評価ポイント1 注文・決済
注文方法の種類や特殊注文の有無などの4項目で評価!便利なクイック注文やトレール注文など、思いどおりトレードをするためには重要なポイントです!
-
評価ポイント2 チャート
時間足の種類や画面レイアウトなどの13項目で評価!チャートをみながら発注できる機能の有無、複数の通貨を比較できる機能の有無など、各社のチャート機能を徹底比較して評価しています
-
評価ポイント3 画面設定
フォントの大きさやレイアウト変更などの6項目で評価!使ってみないとなかなか気付かない各社の設定の違いや、特徴的な機能なども本気の徹底調査!評価一覧にて全公開していますので是非ご覧ください♪
-
評価ポイント4 サブツール
各社の通常取引ツール以外を2項目で評価。一風変わったツールが各社盛りだくさん!ブラウザにツールバーを表示するものや、取引分析ツールなど、使ってみると結構便利なものが揃っています!
GMOクリック証券
FX取引ツール おすすめ度
はっちゅう君FXプラス、プラチナチャートプラスがトレードの武器となります!プロも満足の多機能かつ高性能な取引ツール。

評価ポイント別 評価点 | ||
---|---|---|
注文・決済 | 3 | /4点 |
チャート | 13 | /16点 |
画面設定 | 3 | /8点 |
サブツール | 2 | /3点 |
はっちゅう君FXプラスの注文チャートは使いやすく優秀。スピード発注の画面はコンパクトに必要な発注機能が詰まっています。プラチナチャートプラスは描写ツールの種類も豊富。チャート以外にもプライスボードやニュースも掲載されており、指数や商品の値動きも見れるのが非常に便利!自社開発力の強みが存分に発揮され、ハイスペックで使い勝手も良く高評価!
画面が見やすいというのが好感触でした。特にプラチナチャートプラスは大変に重宝しています。アメリカドルやユーロなどのチャートがリアルタイムで見られるだけでなく、様々な経済ニュース(雇用統計や失業率、イエレン議長の発言等)もリアルタイムで確認出来ることは大きなメリットです。スワップ金利には少々物足りない印象はありますが、全体的には優れたFX会社だと思います。
ログイン後のレートが見やすい。ワンクリックでの発注画面もすごい良いです。GMOクリック証券はスプレッド(≒手数料)も狭いし機能も充実、最強なんじゃないですかね。チャートもニュースとセットで見やすくてイイですよ!
取引コストは低スプレッドで満足。機能面では、取引ツールがMACにも対応していて良い。 取り扱い通貨は、基本的なマイナー通貨まで揃っており、ドル、ユーロ、円中心なユーザーには何の問題もないと思います。
エントリーしたら損切りを自動設定できて、はっちゅう君が使いやすい。1000通貨で取引ができたらもっといいが最低10000通貨となる。スマホでもはっちゅう君が使えるのでいい。
外為どっとコム
FX取引ツール おすすめ度
自分好みの取引環境と多彩な分析、スピーディーな発注と多機能な優秀ツール

評価ポイント別 評価点 | ||
---|---|---|
注文・決済 | 2 | /4点 |
チャート | 6 | /16点 |
画面設定 | 5 | /8点 |
サブツール | 2 | /3点 |
カスタマイズ性がよく取引ツールの使い易さが優秀。超短期売買に特化しており、スピード注文の画面は3タイプを用意。チャートは1つ画面に8つまで表示でき、タブで画面切り替えが可能。場面別、通貨別の取引画面をすぐに呼び出すことができます。レートアラートやチャート画面での様々な機能があり、注文も11種類を搭載。テクニカル指標やチャート展開がより可能なチャート専門ツールである『G.comチャート』も開始。
リーマン・ショック前に始めたのですが当時Mac環境で可能なFX会社が少なく、Mac環境で可能なFX会社の中でUIなどが洗練されており使いやすそうだと感じ外為どっとコムで口座を開設しました。レポートや指標などの情報が多いので単にFXのツールとしてだけでなく長期的にマーケットを捉えていく参考にもなっています。
こちらは大手で信頼できると思ったので口座を開設しました。主にデイトレですが、注文時の時差も少なく比較的思い通りに指せるので気に入っています。システムの使い勝手も良いと思います。初心者で主婦の自分でも、少し練習すれば使えるようになりましたし、プロ向けの難しい設定にしなくても十分トレード出来ると思います。今は週に2回程度、昼間を中心にしていますが、慣れてきたので夜間の値動きが多い時間帯もチャレンジしたいと思っています。
SBIFXトレード
FX取引ツール おすすめ度
カスタマイズ性の高い多機能搭載チャート&スピード注文

評価ポイント別 評価点 | ||
---|---|---|
注文・決済 | 1 | /4点 |
チャート | 8 | /16点 |
画面設定 | 5 | /8点 |
サブツール | 0 | /3点 |
シンプルかつ分かりやすく初心者の方もパッと見て使いやすい取引ツール!プロディーラーと開発され細かな点まで行き届いており、スピード注文にも対応しているので、マーケットの変化に即座に対応が可能です。チャートが30個も表示可能で、多画面での取引を行う玄人トレーダーにも嬉しいカスタマイズ性の高さ。テクニカル指標も豊富さも評価できます。デザイン性がないのが少し残念。
ヒロセ通商(LIONFX)
FX取引ツール おすすめ度
毎月バージョンアップするツールは使い勝手が良く、多機能かつ高いカスタマイズ性で取引を後押し

評価ポイント別 評価点 | ||
---|---|---|
注文・決済 | 3 | /4点 |
チャート | 4 | /16点 |
画面設定 | 5 | /8点 |
サブツール | 2 | /3点 |
メインの取引ツールが2種類。チャート専用ツールにぱっと見テクニカル、ボラティリティ表などツールは豊富。細かなところまで使い易さにこだわっており、スムーズな売買が可能。.NET版にはスピード注文画面が3種類用意。約定やレートがアラートに到達する度に音がするのがLIONFXのポイントです!最初は驚きますがこの発注音にハマる人が増えるとか。取引ツールの変更要望を随時受け付けており、直近ではLIONチャートplus+のトレンドライン機能や注文機能がアップデートされ、さらに便利になりました。
2011年8月に口座開設。FXを始めて間もない頃だったので、取引画面が大変使いやすいと思っておりましたが、他社の取引口座では価格が 0.1 pips 単位であったため、1 pip 単位の取引に不便を感じるところもあります。
パソコンで取引をしているのですが、画面のレイアウトを自分の好きなように変えたりできるのがとても便利。日々のトレードに関する情報もしっかりと更新され、毎日チェックできるので、相場の動きがわかります。情報量はたくさんありますので、初心者でも使いやすくなっていると思います。
私は、FX口座はヒロセ通商の口座を利用しています。投資歴は3年ほどです。チャートも見やすくカスタマイズもやりやすいと思います。「さきよみチャート」や「ぴたんとテクニカル」もテクニカルを理解していない方にも、ひとつの考え方としてはアリかと思います。これをきっかけに勉強していけば、なぜそのサインがでるのかも調べる目安になるのでは?口座をつくっていて損はないかと思います。
ヒロセはPCツールが劇的に使い易くて利用し始めたのが最初でした。スマホは他社のアプリの方が使い易かったのですが、徐々に改善されていき、今では全く文句のない使いやすさとなっています。
DMMFX
FX取引ツール おすすめ度

評価ポイント別 評価点 | ||
---|---|---|
注文・決済 | 2 | /4点 |
チャート | 7 | /16点 |
画面設定 | 4 | /8点 |
サブツール | 1 | /3点 |
高性能かつ使用感の良い取引ツールを取り揃えているのが魅力です。主なツールである『DMM PLUS』はスピード発注から凝ったテクニカル分析まで多様な取引スタイルに対応し、カスタマイズ性の高さが魅力です。また、トレーダーの取引を分析した『取引通信簿』は多角的な視点からトレードが分析されており、普通は気が付けないようなことも分かるかも!チャート機能に特化した『プレミアチャート』は29種類のテクニカル指標に加え、225や商品などの動向も表示できます。
FXブロードネット
FX取引ツール おすすめ度
自由なレイアウトや「取引分析」もできる多機能取引ツール

評価ポイント別 評価点 | ||
---|---|---|
注文・決済 | 2 | /4点 |
チャート | 6 | /16点 |
画面設定 | 3 | /8点 |
サブツール | 1 | /3点 |
視認性・操作性に優れ、多彩なテクニカルチャートや取引分析・コメント挿入などトレードに役立つ機能が満載。初心者から上級者まで自分のトレードスタイルに合わせて快適にトレードすることができます。チャートはテクニカル派にも納得の44種類のテクニカル指標を搭載。ポジションの表示ができ、チャートからの発注もできるので、瞬時の値動きにも素早く対応することができます。
YJFX!(ワイジェイFX)
FX取引ツール おすすめ度

評価ポイント別 評価点 | ||
---|---|---|
注文・決済 | 2 | /4点 |
チャート | 5 | /16点 |
画面設定 | 3 | /8点 |
サブツール | 1 | /3点 |
取引ツールはユーザーの要望を受け毎月使いやすくバージョンアップ!ブラウザベースの取引ツールは発注パネルを細かく調整できます。サブツールの「Desk Top Cymo」は、Windowsのガジェットのようなツールで、コンパクトな画面にチャートや発注画面など必要な機能が詰まってるスグレモノで、ネットサーフィンをしながら手軽に相場チェックができます。
みんなのFX
FX取引ツール おすすめ度

評価ポイント別 評価点 | ||
---|---|---|
注文・決済 | 2 | /4点 |
チャート | 4 | /16点 |
画面設定 | 2 | /8点 |
サブツール | 1 | /3点 |
複数のチャート、注文画面などを自由に画面上に表示でき、カスタマイズ性のあるプロ寄りの取引ツール。発注方法の改善などが進んでいますが、システム会社を買収したことにより更なるバージョンアップにも期待できます。トレード分析ができる『取引成績表』があることは評価ポイント!毎日が忙しくて、トレードノートが付けられなくてもOKです。
『みんかぶFX』 編集部コメント
FX会社が力を入れているところとあって接戦となりました。GMOクリック証券は、基本ツールの他にもチャート専用ツールや、ブラウザ用のツールバーなどちょっとした便利なツールを提供。外為どっとコムはユーザー動向を確認できる独自の指標が豊富なのが嬉しいところ。DMMFXとFXブロードネット、ヒロセ通商は、取引成績表が自動で作成されます。どのFX会社も特徴ある機能がそれぞれにあるため、利用するユーザによっても使いやすさの判断が変わりますので各社のツールを一通り試してみてはいかがでしょう?
FX取引ツール 評価一覧表
詳しく見る |
詳しく見る |
詳しく見る |
詳しく見る |
詳しく見る |
詳しく見る |
詳しく見る |
詳しく見る |
|
ツール名 | はっちゅう君FXプラスとプラチナチャートプラス | 外貨NEXT NEO | SBI FXTRADE | LIONFX | DMMFX PLUS+プレミアチャート | FXブロードネットTrader | CymoNEXT | FXトレーダー |
新規注文の種類 | 9種類 | 11種類 | 7種類 | 10種類 | 7種類 | 6種類 | 9種類 | 9種類 |
新規注文詳細 | 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFDO、指値・逆指値・OCO同時発注 | ストリーミング、指値、逆指値、IFD、OCO、IFDO、トレール、時間指定成行・指値・ストップ | 成行、指値、逆指値、IFD、IFO、OCO、トレール | ストリーミング、指値、逆指値、IFD、OCO、IFDO、トレール、決済同時発注、時間指定成行・指値・逆指値・全決済 | ストリーミング、指値、逆指値、IFD、OCO、IFDO、決済同時発注 | 成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFDO | 成行、ストリーミング、指値、逆指値、IFD、OCO、IFDO、トレール、リピートトレール注文 | 成行、ストリーミング、指値、逆指値、IFD、OCO、IFO、時間成行 |
特殊注文 | 決済逆指値同時発注 | 連続注文機能 | 決済同時発注 | 決済同時発注、時間発注、BID判定買逆指値、ASK判定売逆指値注文 | 決済同時発注 | クイックOCO、トラッキングレコード | リピートトレール注文 | 時間成行、決済同時発注、FIFO |
スリッページ設定 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
決済注文の種類 | 8種類 | 5種類 | 5種類 | 8種類 | 7種類 | 7種類 | 5種類 | 4種類 |
決済注文詳細 | 成行、指値、逆指値、OCO、IFD、IFDOCO、一括決済(成行)、スピード注文 | 成行、指値、逆指値、OCO、トレール | 成行、指値、逆指値、OCO、トレール | ストリーミング、成行、指値、逆指値、OCO、トレール、時間発注、ドテン | ストリーミング、指値、逆指値、OCO、クイック決済注文、一括決済注文、FIFO | 成行、指値、逆指値、OCO、トレール、時間発注、ドテン | 成行、ストリーミング、指値、逆指値、OCO、トレール | 成行、指値、逆指値、OCO |
時間足種類 | 18種類 | 13種類 | 13種類 | 13種類 | 12種類 | 14種類 | 12種類 | 12種類 |
時間足種類詳細 | Tick、1分、3分、5分、10分、15分、20分、30分、1時間、2時間、4時間、6時間、8時間、12時間、日足、週足、月足、年足 | Tick、1分、5分、10分、15分、30分、1時間、2時間、4時間、日足、週足、月足 | Tick、1分、5分、10分、15分、30分、1時間、2時間、4時間、8時間、日足、週足、月足 | Tick、1分、5分、10分、15分、30分、1時間、2時間、4時間、8時間、日足、週足、月足 | Tick、1分、5分、10分、15分、30分、1時間、4時間、8時間、日足、週足、月足 | Tick、1分、5分、10分、15分、20分、30分、1時間、2時間、4時間、8時間、12時間、日足、週足、月足 | Tick、1分、5分、15分、30分、1時間、2時間、4時間、日足、週足、月足 | Tick、1分、5分、10分、15分、30分、1時間、4時間、日足、週足、月足 |
ロウソク表示本数 | ~約800まで | 10~1000 | 1~2000 | 10~400 | ~約480 | 100 | 2~400 | 変更可能 |
テクニカルの数 | 38種類 | 17種類 | 30種類 | 19種類 | 29種類 | 26種類 | 32種類 | 20種類 |
テクニカル数値設定 | 【数値設定できないテクニカル】バランスオブパワー、A/Dライン | 全てのテクニカルに設定可能 | 全てのテクニカルに適用可能 | 全てのテクニカルに設定可能 | 全てのテクニカルに設定可能 | 全てのテクニカルに設定可能 | Pivot以外すべて | 全てのテクニカルに設定可能 |
チャート表示数 | 16 | 9 | 30 | 6 | 6 | 30以上 | 6 | 6 |
同時表示可能銘柄 | 日本225、NYダウ、TOPIX、WTI(原油)、GOLD(金)、米国2年/5年/10年債・日本2年/5年/10年債 | 通貨ペアのみ | 通貨ペアのみ | 通貨ペアのみ | JP225、USDJ30、NDQ100、SPX500、GOLD、OIL、SILVER | 通貨ペアのみ | 通貨ペアのみ | 通貨ペアのみ |
チャートタイプ | 12種類 | 4種類 | 5種類 | 5種類 | 3種類(プレミアムチャート含む) | 5種類 | 3種類 |
|
チャートタイプ詳細 | ローソク足(通常・変形)、バーチャート(4本値・高安終)、ライン、ローソクボリューム、エクイボリューム、P&F、カギ足、練行く足、新値足、逆ウォッチ曲線 | TICK、ローソク足、平均足、BID&ASK | ローソク足、ライン、平均足、バーチャート、ログチャート | TICK、ローソク足、平均足、BID&ASK | プレミアムチャート:TICK、ローソク足、平均足、折れ線 | TICK、ローソク足、平均足、折れ線、バー(BID&ASK) | ローソク足、平均足、ラインチャート、バーチャート、ドットチャート | ローソク/ライン/平均足 |
特殊チャート | × | G.comチャート | × | × | × | レイヤーチャート(2種類通貨ペア同時表示) | × | × |
チャートから発注 | ○ | 〇 | ○ | 〇 | ○ | 〇 | × | 〇 |
チャートに注文表示 | ○ | 〇 | ○ | 〇 | ○ | 〇 | × | ○ |
多通貨比較チャート | ○ | 〇 | × | × | ○ | 〇 | × | × |
画面レイアウト設定 | 別ブラウザで自分で設定可能 | 自由にカスタマイズ可能(アプリ形式) | ポップアップで自由な配置が可能 | 自由にカスタマイズ可能(アプリ形式) | 複数チャート表示画面にて、1、4,6画面を設定可能 | 自由にカスタマイズ可能 | 垂直、水平分割で1~6画面まで設定可能 | 自由にカスタマイズ可能 |
描写ツール | 25 | 3 | 15 | 4 | 8 | 5 | 8 | 15 |
描写ツール内容 | ホリゾンタルライン、バーティカルライン、トレンドライン、チャネルライン、アングル、レクタングル、トライアングル、サークル、エリプス、五角形チャート、線形回帰チャネル、等距離幅チャネル、標準偏差チャネル、フィボナッチリトレースメント、フィボナッチチャネル、フィボナッチエクスパンション、フィボナッチタイムゾーン、フィボナッチアーク、フィボナッチファン、ギャンライン、ギャンファン、ギャングリッド、コメント挿入、片矢印、双方矢印 | トレンドライン、水平線、フィボナッチリトレースメント | ノーマルライン、トレンドライン、水平線、垂直線、フィボナッチ・アーク、フィボナッチ・リトレースメント、フィボナッチ・タイムゾーン、フィボナッチ・ファン、ギャン・ファン・アップ、ギャン・ファン・アップ、アンドリュース・ピッチフォーク、線形回帰線、Raff回帰チャネル、三分割線、四分割線 | トレンドライン、水平線、フィボナッチリトレースメント、フィボナッチファン | 平行コピー、トレンドライン、水平線、垂直線、フィボナッチアーク、フィボナッチリトレイスメント、フィボナッチターゲット、フィボナッチファン | トレンドライン、水平線、トレンドチャネル、フィボナッチリトレースメント、ギャン | 十字線、直線、水平線、垂直線、フィボナッチアーク、フィボナッチリトレイスメント、フィボナッチターゲット、フィボナッチファン | トレンドライン、レイライン、フィボナッチ・リトレースメント、トレンドベース、タイムゾーン、トレンド・タイムゾーン、ぎゃんファン、ロング&ショートターゲットライン、タイムレンジライン、プライスレンジライン |
描写線が足切替後に残る | × | 〇 | ○ | 〇 | ○ | 〇 | ○ | × |
画面カスタマイズ | 注文画面、プライスボード、チャート、ポジション情報などの表示/非表示から配置まで変更できる。ただし画面カスタマイズはできない様子。 | 注文画面、プライスボード、チャート、ポジション情報などのトップ表示/非表示から配置、大きさまで変更可能。タブ機能で6画面を設定可能。 | 注文画面、プライスボード、チャート、ポジション情報などの表示/非表示から配置まで変更できる。画面カスタマイズの保存可 | 注文画面、プライスボード、チャート、ポジション情報などのトップ表示/非表示から配置、大きさまで変更可能。タブ機能で8画面を設定可能。 | 配置変更はできないが、ワンタッチで切り替え可能な操作性は◎DMMFX PLUSは変更可能+ポップアップ機能有り | 注文画面、プライスボード、チャート、ポジション情報などのトップ表示/非表示から配置、大きさまで変更可能。個別機能をポップアップ表示も可能。 | 画面カスタマイズあまりできないが、各ツールを組み合わせると比較的自由に可能 | 注文画面、プライスボード、チャート、ポジション情報などの表示/非表示から配置まで変更できる。画面カスタマイズを5つまで保存可 |
フォントサイズ変更 | × | ○ | ○ | ○ | 8段階に変更可能 | × | × | × |
画面設定の記録 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
レート・経済指標アラート | ○ | ○ | トリガー読み上げ機能 | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
特徴的機能 | 「スピード注文」小さい画面が立ち上がり、数量と入力してワンクリックで注文可能。全決済もワンクリック。更に建玉数量、平均レート、評価損益も表示されるためトレードツールとしては秀逸。 | 3種類のスピード注文機能 | 2WAY注文では、サクサクと注文できる仕様になっています。数量調節、平均コスト、建玉確認などがスムーズに行えるようになっています。 | 4種類のスピード注文機能 | × | チャート自動分割 | ログアウト時に「STOP(損切り)未発注ポジション」が表示されます。これでうっかり大損失を寝ている間に!!なんてこともなくなります。 | 売買比率情報有り |
右クリック短縮表示 | × | 〇 | ○ | 〇 | × | 〇 | × | × |
リアルタイム スワップ・スプレッド表示 |
スワップ・スプレッドがプライスボード画面に表示 | スプレッドがレートパネルに表示 | 注文画面中央にスプレッドを表示 | スプレッドがレートパネルに表示 | スプレッドのみレートパネルに表示 | × | スワップ・スプレッドがプライスボード画面に表示 | スプレッド・スワップがレートパネルに表示 |
環境 | ダウンロード型 アプリケーション(ログインが必要) | ダウンロード型 アプリケーション(ログインが必要) | ダウンロード型 アプリケーション(ログインが必要) | ダウンロード型 アプリケーション(ログインが必要) | Webブラウザ | ダウンロード型 アプリケーション(ログインが必要) | ダウンロード型 アプリケーション(ログインが必要) | ダウンロード型 アプリケーション(ログインが必要) |
対象OS/ブラウザ | 【OS】windows 7,8.1,10 【ブラウザ】Internet Explorer9以上 | 【os】Windows Vista以上、MacOSXv10.4/10.5【ブラウザ】Internet Explorer 8以上、 Firefox、Google Chrome | 【Windows版(Java7(JRE1.7)32bit版)】OS:Windows XP以上 【Mac版(Java7(JRE1.7)32bit版)】OS:Mac OS 10.6 (Snow Leopard)以上 | 【Windows】Java 32bit 1.6以上 ■OS:Vista ■CPU:1.3GHz以上 ■メモリ:1GB以上 【Mac】■OS:10.8 Mountain Lion・10.9 Mavericks・10.10 Yosemite | 【os】Windows XP以上、MacOSXv10.4/10.5【ブラウザ】Internet Explorer 7.0 SP1以上、Firefox2以上、Safari3以上 | 【Windows】Ddobe AIR2以降 ■OS:Vista以降 ■CPU:1.3GHz以上 ■メモリ:1GB以上 【Mac】■OS:10.6以降 | 【OS】WindowsXP以上【ブラウザ】Internet Explorer7以上、Firefox3.6~4.0、Safari 6.0 | 【os】Windows XP以上、MacOSXv10.4/10.5【ブラウザ】Internet Explorer 7.0 SP1以上、Firefox2以上、Safari3以上 |
Google Chome対応 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
利用料・条件 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
ガジェット系サブツール | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
ガジェット詳細:名称 | FXツールバー | 経済指標フラッシュ! | LION分析ノート | 取引通信簿 | Desktop Cymo | 取引成績表 |
||
-内容 | 為替・指数・商品のリアルタイムレートが口座開設者でなくても確認できる。また経済カレンダー、ニュース(ニュースは口座開設者のみ)も表示される | 経済指標の発表結果を限りなくリアルタイムで配信。アラート機能も搭載。 | 通貨別に勝率、利益、損失など様々な面から取引の分析が可能 | 過去トレードした銘柄別比率や損失グラフなどを確認できる。自分の過去のトレードと向き合うことができるため非常に良い。それぞれのエントリーポイントなどが見られると尚良いと思われる。 | コンパクトなサイズで表示されるアプリ。他の作業をしながらレートを確認できるのが◎画面が小さいため、チャート・レート・発注は同画面ではできない | 自分のトレードが数値化・グラフ化され、取引成績が一目でわかるようになっています。勝率や通貨ペア毎の取引比率など、画面上で分析結果を見ることが可能。自分の成績を公開して、運用成績ランキングに参加することもできます。
|
||
-利用条件 | 無料 IE11、FireFox以上 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
||
特殊サブツール | ○ | ○ | × | ○ | × | ○ | × |
|
特殊詳細:名称 | トレードアイランド | 外為注文情報、売買比率情報、ポジション比率情報 | さきよみLIONチャート | 取引分析 | ||||
-内容 | 口座保有者の中で実際の取引の収益額でランキング。デイトレランキング~年間ランキングまで幅広くランキング掲載。他のユーザの取引状況などを確認できるのはGMOクリック証券だけ。 | 外為どっとコム顧客のポジション情報を各カテゴリーに分けて公表 | 相場の値動きから過去のチャートパターンと比較し、値動きを予測。 | |||||
-利用条件 | 無料エントリー | 無料 | 無料 | 無料 | ||||
コメント | 取引ツール、発注・分析専門ツール、ガジェット系ツールと様々なアプリが揃えられている。特に、アプリを立ち上げずに発注ツールだけ呼び出せるのは便利。テクニカル指標はトップクラスに揃っており、どんなトレーダーのニーズも満たされる取引ツール。また、トレード日記は、自身の取引状況を事細かく分析され、取引の分析・反省に繋げられる。 | PCツールでは、とにかく使い易いのが特徴です。レートアラートやポジション表示、初期注文設定などサクサク取引をする為の機能が満載!スピード注文の画面だけでも3種類あります!ブラウザを立ち上げながら、レートパネルだけ表に出したり、チャートを独立させることができるなどのカスタマイズ性の高さも高評価! | 一言でいうと、シンプルで説明書がなくとも使いやすいという印象。初心者にもやさしいく、注文画面は多機能で情報が集約されており、スピード注文が可能!チャートや注文画面の独立機能、色、レイアウトの変更など、自分オリジナルのパラメーターに変更できる箇所が多いことから玄人も独自の画面を作成し満足できる環境が整っています! | 多くのモニターを使う玄人トレーダーさんにオススメ。チャート、レートパネルなど全ての大きさ、画面外移動などのカスタマイズ性が高いことから、自分好みのトレード画面を設定可能。テクニカル機能に特化したチャートだけのツールがあるのも◎。Jave版、.net版と注文機能などに違いがあり、細かな好みで使い分けもできます。 | DMMFX PLUSはスピーディーな取引と操作性の良い取引ツール!ADVANCEとプレミアチャートの良いところをとったツールとなっています。自分好みのトレードプラットフォームをいくつか作成でき、状況にあったディスプレイの作成が可能。中級者向けの「プレミアムチャート」はテクニカル指標が豊富。FXと同時に日経やダウ(CFD)の値動きも確認できる珍しいツールが高評価。 | 操作性に優れ、多彩なテクニカルチャートや取引分析・レートアラートやコメント挿入などトレードに役立つ機能が多数。チャートも多数表示できるので、ノートPC 1枚でも多くの通貨ペアのチェックや目的ごとにカスタマイズしたページの作成が可能。 | 全体的なグラフィカルの良さは◎。描写ツールはとりあえず使ってみる事をオススメします。プロも使う、洗練されたユーザーインターフェイスはトレーダーの心をくすぐる逸品ですが、洗練されすぎてて初心者には扱いが難しい印象。シンプルなトレードをお好みの方はバージョンアップ中のWeb版をオススメします。 | 取引に必要な情報が一画面に集約。複数チャート表示・カスタマイズ、ポジション状況の閲覧などが可能な使い易い取引ツール。描写ツールはトレンドライン以外にも15種類。 |
イチオシ | ユーザーの意見を自社開発の力でスピーディーに反映!多くのアプリから自分に合った取引ツールが見つかります。 | 経済指標フラッシュは重要経済指標に必須!取引ツールは、タブで切り替え可能で複数の画面設定を一発変更可能。チャートやレートパネルの配置や大きさも自由に変更でき、多画面を使用するトレーダーさんも便利。チャートに特化した『G.comチャート』もアリ! | 短期トレードに役に立つ注文画面が◎ここぞという時に、サクサクとエントリーが行え、平均コストも一目瞭然、複数ポジションも持っていてもトレードしやすくなっています。注文画面も進化中。チャートが30も呼び出せるのはSBIFXトレードだけ! | メインツールはアプリなので、ブラウザ型でなく独立して利用できるのが嬉しい。スピード注文に特化した画面が3つあり、レートパネルからの直接注文からワンクリックでの決済まで注文から決済まで最短1秒程度で回すことも可能。チャートも多数のテンプレート登録が可能で、レートアラートやポジション表示など細かな嬉しい機能が満載で取引が楽になります。 | 基本ツールとサブツールと組み合わせてトレードすることで、使いやすさ向上します。特に「プレミアチャート」は通貨だけでなく、NYダウや225の値動きも追いながら取引できるという優れもの!また顧客のポジション状況が確認できるのも◎ | 他社にあまりない取引分析ツールを搭載。勝率やプロフィットファクター、エントリー売買区分別など細かく分類されているので、取引のクセを知ることができます。思わぬ敗因や得意なトレードを知ることができると、より利益を伸ばすことに繋げられます。 | グラフィカルが秀逸。ツールである「Cymo NEXT」はスタイリッシュなプロ仕様で逆に難しい印象。Web画面だけで十分そう。「Desktop Cymo」も小型ながら重宝しそう。 | 取引成績表でトレードの分析が行えることは非常に良いですね!分析ツールがある業者さんはなかなかありませんので、トレード記録を付けるのが面倒だという方にもオススメです。 |
詳しく見る |
詳しく見る |
詳しく見る |
詳しく見る |
詳しく見る |
詳しく見る |
詳しく見る |
詳しく見る |
|
得点 | 21 | 15 | 14 | 14 | 14 | 12 | 11 | 9 |
■採点方法 特に優れている!2点 優れている! 1点
※2018年04月16日データ更新