アピールポイントや実際のトレーダーの評価/成績を見ると魅力的に映る「FXの自動売買」。その反面「自動で稼げる」という言葉に怪しさや不信感を覚える人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、MINKABU担当者と自動売買ツール「トライオートFX」を提供しているインヴァスト証券がコラボをして「FX自動売買に関するぶっちゃけ話」を皆さんに紹介します。
忖度なしでズバズバインタビューをしてきたので、気になるポイントからチェックしていきましょう。
💡【注目コンテンツ】
FXの自動売買とはそもそもどんな投資方法なのでしょうか。
「FX」や「自動」という言葉がついていると難解に感じてしまうかもしれませんが、仕組み自体は思いの外簡単。
FXの自動売買とは「あらかじめ決めておいた売買ルールに従って、機械(システム)が自動で取引してくれる投資方法」のことです。
最初に「売買のルール(ロジックと言われることもあります)」を決めてしまえば、あとはほぼ自動で取引をしてくれるのが最大の特徴でありメリットです。
FX自動売買のメリット | FX自動売買のデメリット |
---|---|
売買ルールを決めておけば自動で取引できるため手間がかからない | 必要資金が通常のFXの取引よりも多くなる傾向にある |
長期的にコツコツ利益を狙うことができる | 短期間で大きく稼ぐには不向き |
裁量取引(通常のFX取引)と比較して少ない知識量でチャレンジできる | 最低限のFX知識は結局必要になる |
FX自動売買の概要がわかったところで、次は本題の「FX自動売買の気になるポイント」の検証結果に移りましょう。
「FXの自動売買は初心者でも始めやすい!」
「FX自動売買のユーザーの◯割が初心者です!」
など「FX自動売買=初心者でも始めやすい」という広告をよく目にします。しかし、なぜFX自動売買は初心者でも始めやすいと言われているのでしょうか。
一般的に、FX自動売買が始めやすいと言われている主な理由は以下の4つです。
このポイントだけ見ると、FX自動売買は優秀な投資方法の一つのように感じますね。ただ、現時点では半信半疑の方も多くいると思います。
では、正直なところ「本当に」簡単に始められるのか、インヴァスト証券ご担当者様に直接インタビューしてみました。
結論として、FXの自動売買は初心者でも簡単に始めること「は」できます。
始めることはできる。なんだか含みのある回答ですね。
はい。弊社のトライオートFXは、あらかじめ売買ルールが決められたシステムを選ぶだけで運用が開始できるため、簡単にチャレンジ可能です。
しかし、簡単に始められる=簡単に稼げるではないと考えています。いくら、手軽な投資方法だとはいえ「前もって自動売買がどんな投資方法なのか」を理解しておかないと利益を出し続けるのは難しいと思います。
なるほど、自動売買にチャレンジする以上「自動売買とはどんなもので、どんな特徴があるのか」を知っておくべきということですね。
そのとおりです。欲をいうなら以下の項目を事前学習しておくとスムーズに自動売買を始められると考えています。
たしかに、仕組みを理解していないとなぜ利益/損失が出たのかわからず、収益も安定しないですよね。
はい。長く使える自動売買だからこそ、最初の学習コストはかけた方がベターです。
FX自動売買のなかには「数千円」から始められるものも、「数十万円」必要なものも様々あります。そして「少額」から始めたいと思っているFX初心者も少なくないはず。
では、FX自動売買は「少額」からでもチャレンジできるでしょうか。もしくは、「まとまった資金」があったほうが良いのかどうか。
多くの人が気になる「資金量」についてもしっかり質問してきました。
続いての質問です。FX自動売買は少額でも始められる投資でしょうか。それともある程度資金が必要な投資でしょうか。(ストレートな質問ばかりですみません‥。)
FX自動売買は、通常のFX取引(裁量トレード)よりも資金量が多く必要です。
なぜ、同じFX取引なのに自動売買のほうが資金量が必要なんですか?
FXの自動売買はその名のとおり「自動」で取引をすることになります。すると「保有ポジション」も裁量取引よりも多くなる傾向にあるのです。
ポジションとは、注文が成立して通貨ペアを「買っている/売っている」状況のことです。ポジションが増えるほど必要資金が多くなり、減ると少なくなります。
なぜ自動売買はポジションが多くなる傾向にあるのでしょうか。
そもそも自動売買は、ひとつのポジションの利益を大きく伸ばすのではなく、細かく「注文/決済」を繰り返してコツコツ利益を積み上げるのが基本セオリーです。そのため、ポジション数は多くなり「必要資金も多くなる」という仕組みです。
そういう理由があるんですね。では具体的にどれくらいの資金を確保してから始めるべきだと考えていらっしゃいますか?
トライオートFXを例にお話すると、大体15万円〜25万円程度の資金があれば自動売買が始められます。
必要資金だけでなく、システム選択の画面では過去の運用成績とかも確認できるんですね。ご回答ありがとうございます。
ただ、FX自動売買では余裕資金が多いに越したことはありません。口座に入れてある資金量(証拠金)が多ければ多いほど、レバレッジのリスクも抑えられますし、長期運用できる可能性が高まります。
ここからは、さらにFX自動売買の核心をついた質問をさせていただいてもよろしいでしょうか。
もちろんです!ある程度覚悟をして今回のインタビューに臨んでいますので。
ありがとうございます。では、ずばり「FX自動売買で利益を出すためのコツ」を教えてください。
トライオートFXに限らず、FXの自動売買で利益を出すためには以下の3点が重要だと考えています。
それぞれのポイントについて具体的に教えていただけますか?
冒頭でもお伝えした通り「自動売買がどんなものなのか」「FXとはどんな投資なのか」を知ることが重要です。
仕組みを理解すると「利益/損失が出た理由」の分析もしやすくなります。記事を読むのは億劫という方でも、最近は「動画コンテンツ」で学ぶことができますから「とっつきやすい方法」で事前学習をすることをおすすめしますね。
たしかに、かの有名な投資家「バフェット」も「理解できないものには投資しない」という名言を残していますよね。
自動売買でありがちなのが「ギリギリの資金量」で取引を始めてしまい損切りされてしまいやめてしまうパターンです。
そうならないためにも余剰資金を十分に用意した状態で始めましょう。目安としては15万〜25万円程度は最低限必要ですね。
50万円もあれば、安定した運用が期待できると思います。
でも初心者からすると初めから数十万単位の投資をするのは気が引けてしまうのではないでしょうか。
良い質問ですね。自動売買を含めFXでは資金を「証拠金」として口座に預け入れて取引をするのですが、余裕資金が多いほど「レバレッジ」が抑えられて、損失も抑えることができます。
証拠金10万で100万の取引をする → 10倍のレバレッジ(損益も10倍になる)
証拠金50万で100万の取引をする → 2倍のレバレッジ(損益も2倍になる)
証拠金が増えるほど、レバレッジのリスクが抑えられることが分かりますよね。だからこそ、最初は「余裕をもたせた資金量」から始めたほうが良いのです。
変にギリギリの金額で始めるほうがかえって「リスクが高くなる」ということですね。
あとは、利益や損失が出たタイミングできちんと原因を分析することも非常に重要です。
なぜ利益が出たのか、どうして失敗してしまったのか振り返らないと運任せな運用になってしまいますもんね。具体的にどんな着眼点で反省をしたらよいのでしょうか?
そうですね、最初は損失/利益が出たタイミングの前に発表された経済指標であったり、マーケットニュースを読んでみることをおすすめします。
FXは通貨同士の価値変動で値動きが生じるので「そのニュースがなぜ該当通貨にプラス/マイナスなのか」、どうすれば損失を回避できたのかをシミュレーションすることが大切です。
自動売買といえど、すべてプログラム任せでも大丈夫、とはいかないのですね。
取引する上で自動売買は多くのメリットを持つツールですが、それは自動売買ツールを使う人が適切なルールを選択できているかどうかによります。
相場環境にマッチしたルールを選べば利益につながる可能性が高くなりますし、マッチしていなければ損失に繋がってしまうかもしれません。
なるほど…。だからこそ、原因の分析は重要になるんですね。
そのとおりですね。値動きや取引結果に対してきちんと分析できていれば、その後の取引に生かすことができ「利益」を出せるようになるはずです。
特に最初のうちは失敗してしまうことも多いかもしれませんが、失敗から学んでいくことがレベルアップへの近道になるでしょう。
これはかなりお聞きしづらい質問になってしまいますが…。「FX自動売買は儲からない!」「自動売買ツールは危険だ!」という意見を見かけることも多いのですが、それは本当なのでしょうか?
たしかに、FX自動売買に対して「怪しい投資詐欺」のような感覚を抱いている方は実は少なくないのかな、と私たちも感じているところではあります。
そもそもFX取引自体、レバレッジを効かせて取引をする商品になるため、どうしても一定のリスクが存在してしまいますよね。
その上「自動で投資をしてくれる」というツールを前に「自分の手で取引するよりも危ない」と感じてしまう方が多い印象があります。
実際に、詐欺まがいのようなツールが出回ってしまっていることも事実ですので、そのような警戒心を抱かれるのは仕方がないことだと思います。
弊社が提供しているトライオートFXは金融庁からの認可を得ているので、そのような「怪しいツール」ではないという部分についてはご安心いただけるでしょう。
そして、先ほどお伝えしたことと重複してしまいますが、自動売買はあくまでツールです。もし相場環境と選択したルールがマッチしていない場合、思うように利益をあげることはできません。
つまり、自動売買だから儲からないのではなく、市場の分析やルールの選択が最適ではないから利益が出ない、というのが正しいでしょう。
ツールよりも、そもそもの投資判断が重要なんですね。
そうですね。適切なルール選択ができていれば、自動売買は利益につながる強力なツールになってくれるはずです。
では、最後に御社の自動売買ツール「トライオートFX」を使って利益を出すためのどのようなポイントを「利用を考えている初心者向け」に教えてください。
今回は、みんかぶ側で気になるポイントをまとめましたので、以下4項目について回答いただければ幸いです。
丁寧にありがとうございます!ひとつひとつ回答させていただきますね。
大前提として、自動売買は短期で大きな利益を狙うのではなく「コツコツ利益を積み重ねるもの」であることを認識しておくべきです。
イメージとしては、数回の取引で100万円を狙うのではなく、数千円の利益を何回も狙うような運用になります。
なるほど。ドカンと稼ぐというより、コツコツ稼ぐのが自動売買のセオリーなんですね。
はい。そのため、運用を始めたばかりでは「少額」しか利益が出ないかもしれません。その時点で「儲からない」と諦めてしまうユーザーさんも多いかと思います。
ただ、長期的に利益を積み重ねていくものと知っておけば、「イメージとのギャップ」を感じることなく運用できるのではないでしょうか。
ご質問の通り、過去の実績からも「運用期間が長いほうが成績が安定」します。
なぜ運用期間が長いほうが安定しやすいのでしょうか。
もちろん、優秀な設計のシステムを選ぶ前提ではあるものの、運用期間が長くなるほど「好調時」も「不調時」も経験することになるため、収益性が安定するというロジックです。
そうなんですね。システムが変わらないのであれば、同じような成績で推移するのかと思っていました。
理想はずっと安定した収益がベストですが、相場は常に変動しますし、予想外の動きをすることもあります。だからこそ、不調だからといってすぐにやめてしまうのではなく、3ヶ月程度のスパンで運用をしてみることが重要です。
ありがとうございます。じっくり待つことも時には重要なんですね。
よく自動売買をするなら「複数通貨ペアのシステム」を動かしてリスクの分散をしたほうが良いという意見を聞きますが、こちらについてはどうお考えですか?
複数通貨ペアを運用する資金があるのであれば、通貨ペア分散はするべきです。複数通貨を運用することで、相場急変時がおきても大きくマイナスになる可能性を抑えることができるためです。
ルールA:収益率▲15%
ルールB:収益率+10%
ルールC:収益率+8%
合計:収益率+3%
なるほど、不調なトレードルールがあっても、好調なトレードルールの成績でカバーできる可能性が高まるということですね。
最後の質問なのでかなり突っ込んだ内容になっています。すみません。
たしかにそうですね、ただせっかくの機会ですからしっかりとお答えします。資金が少ないと失敗リスクも高くなります。そのため、ぎりぎりの資金量でFXの自動売買をすることはおすすめしていません。
少額でもいいからユーザーを増やしたいわけではないんですね…?
はい。やはりせっかく心的ハードルを乗り越えてまで「FX」にチャレンジしてくれているユーザー様には「始めてよかった」と思っていただきたいと思っています。
ですから、失敗リスクの高い「ギリギリの資金量」での取引ではなく、ある程度余裕資金が貯まったらチャレンジしてもらった方がよいというスタンスでおります。
答えづらいであろう質問も多い中、丁寧に回答してくださりありがとうございました。最後にこれからFXの自動売買を始めようと思っている人にメッセージがあればお願いします。
FXは世間的なイメージから忌避されやすく、難しい印象を持たれる方が多いのは事実です。ただ、レバレッジや取引時間の長さなど、魅力的な部分も多く持ち合わせている、とても奥が深い投資先でもあります。
インヴァスト証券では、そのような「難しい投資」を自動売買などの「テクノロジー」の力を使って、リスクを抑えながら成功体験を得ていただきたいという思いでサービスを提供しています。
投資初心者の方、自動売買は未経験の方など、「FXの自動売買に手を出すのが怖い」と思われている方にも満足いただけるようにサービスの提供を続けてまいりますので、ぜひ一度、弊社サービスに触れていただければと思います。
今回のインタビュー記事はいかがでしたか?自動売買の良い面も悪い面も見えてきたのではないでしょうか。
結論として、FXの自動売買は、
という二点のハードルはあるものの、裁量トレードよりも始めやすい投資方法といえます。
記事を読んで「ちょっと興味が湧いた」「チャレンジしてみようか迷っている」という方は、第一歩としてインヴァスト証券のコンテンツで「自動売買で勝つためのノウハウ吸収」をしてみてはいかがでしょうか。
編集室担当
今回は、インタビューにご協力いただきありがとうございます。早速にしてはかなり踏み込んだ質問にはなりますが、〇〇さんは「FXの自動売買は初心者でも始めやすい」という意見に賛成ですか?反対ですか?